[ナビゲーションはここまで]
現在の位置: 文化財課 の とっとり文化財ナビ の 馬場八幡人形芝居道具

馬場八幡人形芝居道具


 ( ばばはちまんにんぎょうしばいどうぐ:babahatiman ningyou-sibai dougu )

馬場八幡人形芝居道具の写真
馬場八幡人形芝居道具の写真




人形芝居の起源は、天保年間(1830〜)以前とされる。当地区では、はじめ「三吉デコ」といわれる
単純なものを使用した。明治35年(1902)になって、淡路の人形芝居を習い、一座(八幡座)を編成し、以来、昭和初期まで活躍した。約50個の人形頭をはじめ、引幕、衣装など道具一式がほぼ完全に保存されており、特に人形頭には、阿波のもののほか、地元鳥取市本高の人形師の作も相当数あり、民俗的価値は高い。

文化財の種別 民俗文化財
区分 指定
指定種別 県指定有形民俗文化財
分類 県指定の民俗資料
所在地 鳥取市馬場
指定年月日

昭和34年6月5日、平成26年10月3日

所有者等

倉田八幡宮

参考文献

参考リンク 鳥取市の文化財紹介ページ
問合せ先

備考

362点及び附7点(人形頭31点 小道具95点 胴体・手足57点 大道具13点 衣装165点 その他 一括)


アクセス方法

鳥取駅からバス津ノ井・倉田循環線で20分、馬場下車、徒歩3分

周辺地図 とっとりWebマップ「馬場八幡人形芝居道具」の周辺地図
Google Mapで開く
公開状況

一部公開。見学希望は所有者に申込み要