[ナビゲーションはここまで]
現在の位置: 文化財課 の とっとり文化財ナビ の 伯耆一宮経塚出土品

伯耆一宮経塚出土品


 ( ほうきいちのみやきょうづかしゅつどひん:houkiitinomiyakyoudukasyutudohin )

伯耆一宮経塚出土品の写真
伯耆一宮経塚出土品の写真
伯耆一宮経塚出土品の写真




大正4年(1915)、伯耆一宮経塚から銅経筒、金銅仏、銅鏡、檜扇、短刀、刀子、玉類、銅銭、漆器などが出土した。このうち、経筒の筒身の全面に、15行236文字にわたり願文が刻まれており、康和5年(1103)の銘がある。金銅観音菩薩立像(全高21.5cm)も優品である。これらから、経塚がこの時期極楽往生、現世利益の祈願を目的としていたことがよくうかがわれ、平安後期の埋納供養を考察する上で貴重である。

文化財の種別 有形文化財
区分 指定
指定種別 国宝
分類 国指定の考古資料
所在地 東伯郡湯梨浜町宮内
指定年月日

昭和28年3月31日

所有者等

参考文献

参考リンク
問合せ先

備考


アクセス方法

周辺地図 とっとりWebマップ「伯耆一宮経塚出土品」の周辺地図
Google Mapで開く
公開状況

東京国立博物館へ出品