[ナビゲーションはここまで]
現在の位置: 文化財課 の とっとり文化財ナビ の 立川稲荷神社本殿、拝殿及び幣殿、中門

立川稲荷神社本殿、拝殿及び幣殿、中門


 ( たちかわいなりじんじゃほんでん、はいでんおよびへいでん、ちゅうもん:tachikawainari jinnjya honnden,haidennoyobiheiden,chyumon )

本殿 正面 南より望む(提供:鳥取市教育委員会)の写真
中門 正面 南より望む(扉閉)(提供:鳥取市教育委員会)の写真
拝殿及び幣殿 西より望む(提供:鳥取市教育委員会)の写真
本殿 正面 南より望む(提供:鳥取市教育委員会)の写真




当社は、立川村の産土神(うぶすながみ)であった稲荷神社と近隣の北野神社が大正期に合祀され、かつての北野神社の境内地を広げて現在の敷地に造営された。
本殿は合祀の際に新築された切妻造平入(きりつまづくりひらいり)金属板葺で、四周に高欄(こうらん)を巡らし、正面の向拝(こうはい)に浜床(はまゆか)を設ける。装飾を押さえた簡明な意匠をもつ本殿。
拝殿及び幣殿は、元の北野神社の社殿を改修・増築したものである。拝殿の奥に幣殿を張り出して内部を一室とするが、幣殿の床を上げ、格天井(ごうてんじょう)を張り、拝殿と幣殿の内部空間を分けている。正面に取り付く唐破風(からはふ)の向拝に彫刻を施すなど、正面構えに装飾を施す。
中門は、本殿と幣殿の間の石段上に建つ。一間四方の切妻造妻入(きりつまづくりつまいり)で、屋根に緩く起り(むくり)をつける。近代に多数建てられた神社中門の特徴を示す。

本殿:大正10年建築/昭和8年、平成25年改修
拝殿及び幣殿:寛保元年(1741)建築/大正7年改修
中門:大正10年建築/昭和8年、平成25年改修

文化財の種別 有形文化財
区分 登録
指定種別 国登録有形文化財
分類 国登録の建造物
所在地 鳥取市立川町4-68
指定年月日

平成26年12月19日

所有者等

宗教法人

参考文献

参考リンク
問合せ先

鳥取市教育委員会

備考


アクセス方法

周辺地図
公開状況

外観自由、内部非公開