[ナビゲーションはここまで]
現在の位置: 文化財課 の とっとり文化財ナビ の 陶芸〔保持者:山本浩彩〕

陶芸〔保持者:山本浩彩〕


 ( とうげい ほじしゃ やまもとこうさい:togei hojisya yamamoto kosai )

山本浩彩氏の製作の様子の写真
山本浩彩氏の製作の様子の写真




 陶芸とは、陶土あるいは磁土を主原料とし、窯で焼成して、いわゆる陶磁器を作る技術の総称である。主原料の配分、ロクロや手びねりなどの成形方法、焼成方法、釉薬や絵付などの加飾技法などにより、様々な種類の陶磁器が作られている。
 保持者として、倉吉市の山本浩彩氏が挙げ られる。山本氏は、国造焼窯の三代目であり、 父から焼締の技術を受け継ぎ精度を上げた。 たっぷりと張りのある胴をつくり出すロクロ成形の壺に、茜色をトーンに変えた模様「焼締窯変茜壺(やきしめようへんあかねつぼ)」が特徴である。
 昭和59年第31回日本伝統工芸展に初入選以降23回の入選をはじめ、多くの受賞歴があり、鳥取県を代表する陶芸家であった。

文化財の種別 無形文化財
区分 解除
指定種別 県指定無形文化財
分類 県指定の工芸技術
所在地 倉吉市不入岡
指定年月日

平成27年9月11日

所有者等

参考文献

参考リンク
問合せ先

備考

平成31年2月24日認定解除(保持者死去)


アクセス方法

周辺地図
公開状況