[ナビゲーションはここまで]
現在の位置: 文化財課 の とっとり文化財ナビ の 津和野藩主亀井家墓所附亀井茲矩墓

津和野藩主亀井家墓所附亀井茲矩墓


 ( つわのはんしゅかめいけぼしょ つけたり かめいこれのりのはか:tsuwano hansyu kameike bosyo tuketari kamei korenori no haka )

亀井茲矩墓 参道入口 写真の写真
亀井茲矩墓 写真の写真
亀井茲矩墓 墓碑 写真の写真
亀井茲矩墓 参道入口 写真の写真




 亀井茲矩は、出雲の尼子氏の家臣の家に生まれ、尼子氏滅亡後、尼子勝久、山中幸盛(鹿之介)らと尼子再興のために織田・羽柴軍に加わり、毛利氏と戦った。茲矩は天正9年(1581年)の鳥取城攻めで戦功を挙げ鹿野城主となる。関ヶ原の戦いでは東軍に加わり、慶長5年(1600年)、鹿野藩3万8千石の近世大名となった。藩主として、農業 開発などに治績を残したほか、朱印船貿易を行ったことで知られる。茲矩は慶長17年(1612年)に鹿野城で病没し、鹿野藩領内に葬られた。2代藩主亀井政矩は元和3年(1617年)に石見津和野藩に移封され、鹿野藩は鳥取藩に吸収された。
 茲矩の墓は、鳥取市気高町と鳥取市鹿野町の旧町境をなす丘陵上にある。墓所には、丘陵のふもとから山頂にかけて参道が造られており、山頂に墳墓が築かれている。墳墓は、鹿野の町を望むように造られており、石垣を巡らした基壇及び台座の上に、高さ308cmの大型の墓碑が立てられている。墓碑はオベリスク形をしており、大名の墓碑としては極めて珍しい形状である。墓碑の四面には、梵字が刻まれ、さらに東面には没年月日と「中山道月大居士(ちゅうざんどうげつだいこじ)」の戒名が刻まれている。
 なお、津和野藩主亀井家墓所は津和野町の乙雄山(おとおやま)に所在し、初代政矩(まさのり)以降の歴代藩主墓など71基の墓石が残っている。

文化財の種別 記念物
区分 指定
指定種別 史跡
分類 国指定の墳墓
所在地 鳥取市気高町山宮字武蔵山650番ほか
指定年月日

平成30年2月13日

所有者等

参考文献

参考リンク
問合せ先

備考

亀井茲矩墓に係る地域 7,185.00u


アクセス方法

周辺地図
公開状況