[ナビゲーションはここまで]
現在の位置: 文化財課 の とっとり文化財ナビ の 大原廃寺塔跡

大原廃寺塔跡


 ( おおはらはいじとうあと:ooharahaizidouato )

大原廃寺塔跡の写真
大原廃寺塔跡の写真




竹田川右岸の丘陵上にある白鳳時代創建の寺院跡。出土した瓦から8世紀後半まで営まれたものと推定される。
大正9年(1934)、開墾中に塔心礎が発見された。塔心礎は、長径2.9m、短径2.8mで、中央に直径65cmの孔があり、山陰最大級。
近年の発掘調査で、塔基壇の一部(石列)が確認され、塔基壇は一辺約10mと考えられる。
創建時の軒丸瓦と軒平瓦の文様は、奈良県川原寺の系統を引くもの。

文化財の種別 記念物
区分 指定
指定種別 史跡
分類 国指定の社寺跡
所在地 倉吉市大原
指定年月日

昭和10年12月24日

所有者等

参考文献

参考リンク 倉吉市の文化財紹介ページ
問合せ先

備考


アクセス方法

倉吉駅からバス三朝線で10分、大原下車、徒歩15分

周辺地図 とっとりWebマップ「大原廃寺塔跡」の周辺地図
公開状況

公開