[ナビゲーションはここまで]
現在の位置: 文化財課 の とっとり文化財ナビ の 転法輪寺本堂

転法輪寺本堂


 ( てんぽうりんじほんどう:tenpourinzihondou )

外観の写真
内観の写真
外観の写真




転法輪寺は寺伝によれば承和年間(834〜848)に慈覚大師を開祖として創建された天台宗寺院で、天禄2年(971)に空也上人がこの地に立ち寄り、翌年入滅したと伝わる。
 当本堂は延享3年(1746)に建築され、文政5年(1822)、明治4年、昭和29年に改修されたことが棟札でわかる。建物は間口三間、奥行き五間の入母屋造で、三方に軒支柱を立てて、縁をまわす。以前は茅葺きであったものを、昭和に瓦に葺き替えた。内部は大きな段差を設けて内陣と外陣境を明確にわける。現在は床を全て畳敷きとするが、当初は低い板敷きで外陣の壁を吹き放しとしたと思われる。
 これらから、当本堂は当初空也上人をまつる堂であったものを、後に転法輪寺の本堂としたと考えられ、村落に所在する近世仏堂の好例である。

文化財の種別 有形文化財
区分 登録
指定種別 国登録有形文化財
分類 国登録の建造物
所在地 東伯郡琴浦町大字別宮
指定年月日

平成22年9月10日

所有者等

参考文献

参考リンク
問合せ先

転法輪寺

備考


アクセス方法

浦安駅から三本杉線で20分、別宮下車、徒歩5分。駐車場有。

周辺地図 とっとりWebマップ「転法輪寺本堂」の周辺地図
公開状況

公開。見学希望は、事前に所有者に申込み要