行政手続一覧表(申請に対する処分)



所 管 課 農林水産部 水産振興局漁業調整課
番号 3-   
1.手続きの名称 漁業権の免許
2.様式
(申請書以外の様式を含む)
【海面】
漁業権免許申請書(参考様式 海面).doc
事業計画書(参考様式1 海面).doc
適格性に係る誓約書(参考様式2 個別漁業権).doc
免許適格者届(参考様式3 海面団体漁業権).doc
代表者選定届(参考様式4).doc

【内水面】
漁業権免許申請書(参考様式 内水面).doc
事業計画書(参考様式1 河川).doc事業計画書(参考様式1 湖沼).doc
免許適格者届(参考様式3 内水面団体漁業権).doc
3.2の記載例
.添付書類(提出が必要な書類)
名称
備考
@住民票の写し又はこれに類するものであって氏名及び生年月日を証する書類 申請者が個人である場合
A定款及び登記事項証明書 申請者が法人である場合
B事業計画書 (参考様式1)
C法第72条第1項第1号から第4号までのいずれにも該当しないことを誓約する書面 個別漁業権の場合 (参考様式2)
D法第72条第2項各号のいずれかに該当する者であることを証する書 団体漁業権の場合(参考様式3)
E漁業権の得喪を議決した総会(総会の部会及び総代会を含む。)の議事録の抄本








申請者が漁業協同組合又は漁業協同組合連合会である場合
F共同申請理由書、代表者選定届 共同申請の場合(参考様式4)
G規約 申請者が個人である場合以外の場合に、必要に応じて添付
H組合員、社員又は株主の名簿(現住所の記載があるもの) 申請者が漁業協同組合又は漁業協同組合連合会である場合は必須。申請者が生産組合、法人である場合は必要に応じて添付。
I漁場の敷地の所有者又は水面の占有者の同意又は法第71条第2項の規定による裁判所の許可のあったことを証する書面

J年間の増殖計画書

K組合法第17条第1項の要件を証する書類

L総会の議事録の抄本

M組合法第80条、第81条及び第82条の要件を満たすことを証する書類

N漁具の敷設図

※ 「法」は漁業法、「組合法」は水産業協同組合法。

※ 法施行規則第63条の規定により、同一申請者が複数の申請(漁業権免許申請以外の申請を含む)を同時に行う場合、申請書に添付すべき書類の内容が同一であるときは、一の申請書その他の書類にこれを添付し、他の申請書にはその旨を記載して、一の申請書に添付した書類の添付の省略可
I免許を受けようとする漁場の敷地が他人の所有に属する場合又は水面が他人の占有に係る場合


J第五種共同漁業権の場合

K申請者が漁業協同組合の場合

L申請者が生産組合の場合

M申請者が生産組合の場合


N区画漁業権、定置漁業権の場合
5.根拠条文 漁業法第69条(漁業の免許)
 漁業権の内容たる漁業の免許を受けようとする者は、農林水産省令で定めるところにより、都道府県知事に申請しなければならない。

6.審査基準 審査基準(漁業権の免許).pdf審査基準(漁業権の免許).pdf 別紙(チェックシート).pdf
.事前協議期間 日間

 

8.標準処理期間
標処理期間
標 準 処 理 期 間 の 内 訳
受付
処理
協議
審議会
その他
60日間

機関
水産振興局漁業調整課
水産振興局漁業調整課



期間
日間

60日間

日間

日間

日間

9.電子申請の可否
10.受付機関

県の機関:水産振興局漁業調整課

11.問い合わせ先 漁業調整課漁業調整担当 0857-26-7339
12.備考