本文にジャンプします。鳥取県公式ホームページ・とりネットです。
鳥取県内の障害福祉サービス事業所等の商品や店舗、受託作業などを紹介しています。
[ナビゲーションはここまで]

リヴよどえ (米子市)

最終更新日:2025年3月4日Tue

事業所の所在地・連絡先等

事業所名
リヴよどえ
郵便番号
689-3424
住所
米子市淀江町中間692番地
電話
0859-56-5789
ファクシミリ
0859-56-5789
Eメール
info@live-y.jp
サイト
NPO法人ライヴ (外部リンク)

事業所の周辺地図(Googleマップ)


大きな地図で見る

事業所等の写真 (リヴよどえの外観)

リヴよどえの外観の写真

事業所の基本情報

作業時間午前9時30分~午後3時
休憩時間等午前10時~10時15分、正午~午後1時、午後2時~2時15分
定休日日曜日、お盆休み、年末年始
職員数10名
施設種別及び定員就労継続支援B型事業所 20名
運営主体NPO法人 ライヴ
管理者名大田 百子
主な仕事乾燥海藻類製造、提携法人委託検品、文化伝承、啓発活動(郷土芸能「淀江さんこ節」銭太鼓等)
コンセプト利用者の立場で考え、利用者の自己決定を尊重し、利用者が安らぎ癒される場所であり続けます。利用者が家族と離れても、生まれた地で暮らせるよう支援します。
事業所PR

他事業所のみならず県漁協等と協力し、福福連携、水福連携のもと「めざせ、リヴカンパニー!」を合言葉に、日々和気あいあい、切磋琢磨し頑張っています。

有資格者・専門家等の配置社会福祉主事(2名)、サービス管理責任者(2名)、調理師(2名)、獣医師(1名)、ホームヘルパー2級(1名)、移動支援従業者(1名)、視覚障害移動支援従事者(1名)、福祉有償運送運転者(1名)、潜水士(1名)、小型船舶免許2級(1名)、ふぐ処理士(1名)、食品衛生責任者(2名)、教員免許(1名)
利用者情報精神障がい者(21名)、身体障がい者(4名)
ネットワーク鳥取県障害者就労事業振興センター、とっとり・おかやま新橋館、(株)大山竹炭工房、JR西日本、フジキコーポレーション(株)、(株)アグリネット琴浦、鳥取県漁業協同組合、(有)長生堂、お魚センターみくりや、、道の駅 大山恵みの里、アスパル、道の駅奥大山、(株)ビックツール、(株)北条ワイン醸造所、福祉の店 レインボウ、漁師一家、熱田農園、菅公学生服、メリット、(株)高田商店、わったいな、県内外福祉事業所
物流・輸送手段普通車(3台)、軽自動車(2台)
営業許可等魚介類製造販売
食品衛生管理者等
の配置状況
食品衛生責任者
設備、備品等業務用食品乾燥機、業務用冷凍冷蔵庫、プレハブ冷蔵庫、粉砕機、燻製機、金属探知器、厨房設備

鳥取県競争入札参加
資格者名簿への登録
  (H31~R3)

事業所の商品、店舗、受託作業等

区分写真名称等概要
(店舗)食品販売,(店舗)移動食品販売,(店舗)物品販売リブショップの外観の写真1. リヴショップ地元の産品を使い、安心安全な製品です。安心してご利用ください。
(商品)加工食品板わかめの写真2. 山陰特選海の幸 板わかめ15g 税抜500円(税込540円)
(受託)箱折・シール貼・袋入-3. 食品選別袋詰め作業作業工程が多く、利用者に合わせた工程で作業に携われる。