作業時間 | 午前9時~午後4時 |
休憩時間等 | 昼休憩1時間、午前休憩20分、午後休憩15分 |
定休日 | 毎週日曜日、土曜日不定休、祝祭日、夏期休暇、年末年始 |
職員数 | 10名 |
施設種別及び定員 | 就労継続支援B型事業所 10名、生活介護事業所 8名 |
運営主体 | 社会福祉法人 祥和会 |
管理者名 | 門脇 圭輔 |
主な仕事 | 企業からの受注作業、農作業受託、清掃作業受託 |
コンセプト | 地域の有効な社会資源となるため、施設内にとどまらず活動の場を地域にも求め、施設や利用者が市民として当たり前に生活できる基盤を作っていくことを基本とする。 |
事業所PR |
仕事を通して、積極的に営業販売を通して積極的に地域社会と関係を持つことが、利用者と地域社会との相互理解につながると考えています。 |
有資格者・専門家等の配置 | 中型自動車運転免許(1名)、社会福祉士(1名)、介護福祉士(5名) ほか |
利用者情報 | 知的障がい者(19名) |
ネットワーク | カンコー、フレッシュ電子、西部農協、陣構茶生産組合、大山町役場 |
物流・輸送手段 | 10人乗ワゴン車(2台)、トラック(1台)普通自動車(1台)軽自動車(2台) |
営業許可等 | なし |
食品衛生管理者等 の配置状況 | |
設備、備品等 | 耕耘機、草刈り機、芝刈り機、除雪機 など |