本文にジャンプします。鳥取県公式ホームページ・とりネットです。
鳥取県内の障害福祉サービス事業所等の商品や店舗、受託作業などを紹介しています。
[ナビゲーションはここまで]
現在の位置: 障がい福祉課 の は~とふるTOTTORI の 事業所一覧 の 就労支援センター和貴の郷

就労支援センター和貴の郷 (鳥取市)

最終更新日:2025年2月27日Thu

事業所の所在地・連絡先等

事業所名
就労支援センター和貴の郷
郵便番号
680-1241
住所
鳥取市河原町長瀬61-11
電話
0858-85-3738
ファクシミリ
0858-85-3739
Eメール
wakinosato@estate.ocn.ne.jp
サイト
就労支援センター和貴の郷ホームページ (外部リンク)

事業所の周辺地図(Googleマップ)


大きな地図で見る

事業所等の写真 (就労支援センター和貴の郷外観)

就労支援センター和貴の郷外観の写真

事業所の基本情報

作業時間午前9時~午後4時
休憩時間等昼休憩1時間、午前・午後休憩各10分
定休日毎週日曜日、祝祭日、お盆、年末年始
職員数20名
施設種別及び定員就労継続支援B型事業所 60名共同生活援助 17名
運営主体NPO法人 就労支援センター和貴の郷
管理者名河村 雄太
主な仕事農作業、食品加工、縫製、DM封入、部品加工、水産加工
コンセプト自立、創造、融和
事業所PR

働く意欲を持ちながら、一般企業に雇用されることが困難な人に対し、職業能力の開発、習得と働く機会を提供し、将来の職業自立と社会活動の活性化を目的としています。

有資格者・専門家等の配置社会福祉士(1名)、介護福祉士(1名)、看護師(2名)、保育士(1名)、社会福祉主事(1名)、介護福祉士実務者研修(1名)、ホームヘルパー2級(5名)、調理師(2名)、食品衛生責任者(1名)
利用者情報知的障がい者(30名)、身体障がい者(15名)、精神障がい者(30名)総登録者数(75名)
ネットワーク養護学校、取引先企業、官公庁
物流・輸送手段送迎専用マイクロバス(1台)、送迎用普通自動車(3台)、軽自動車車椅子対応(2台)、納品引き取り用トラック(2台)、弁当配達用軽保冷車(2台)、送迎・移動用普通自動車(2台)、移動販売用冷蔵軽自動車(1台)
営業許可等飲食店営業、弁当総菜製造業、菓子製造業、移動販売車用生鮮・乳製品
食品衛生管理者等
の配置状況
食品衛生責任者
設備、備品等トラクター、冷凍庫、冷蔵庫、スライサー・ミンチャー、燻製機、食品乾燥機、真空機、スチーマー、遠心分離機、クリーンルーム、コンベアー、シーラー

鳥取県競争入札参加
資格者名簿への登録
  (H31~R3)

事業所の商品、店舗、受託作業等

区分写真名称等概要
(商品)加工食品乾燥しいたけの写真1. 乾燥しいたけ、乾燥きくらげ、生きくらげ乾燥しいたけ50g・・509円~,乾燥きくらげ50g・・498円~,生きくらげ50g・・108円~
(商品)弁当配達-2. べんとうの四季のおまかせ弁当おかず+ごはんセット=500円,おかずのみ     =450円
(受託)箱折・シール貼・袋入-3. 検査、梱包製造環境の整った広い作業場で、商品の梱包まで多様な作業を丁寧に行っています。
(受託)衣類・縫製関係作業-4. アパレル作業一枚一枚、手作業で確認作業をしています。
(受託)その他-5. 食品加工作業衛生面の配慮はもちろんのこと、加工用の機械も導入し、多種の加工作業が行えます。
(受託)部品組み立て等-6. ハーネス加工作業・カシメ主に象印マホービン等の電熱器具の各種配線加工では、ほぼ、ロットアウトの無い品質保証を保っていて高い評価を得ています。
(受託)その他-7. ペットフード加工クリーンルームに近い環境の室内での各種ペットフードの封入作業を行っています。,仕向け先の各メーカーの現場環境監査は合格しています。
(受託)その他-8. キクラゲ収穫・選別衛生面の配慮はもちろんのこと、加工用の機械も導入し、生産から加工、出荷まで一貫しての受託作業