県政の動き

「松に猿嵌木丸額」など7件が文化財指定・登録に

2010年9月17日 ほか

井手挾3号墳出土人物埴輪

井手挾3号墳出土人物埴輪

 埴輪祭祀の様相を知ることができる「井手挾3号墳出土埴輪一括」(米子市)、明治期に活躍した鳥取県出身の木工芸家西村荘一郎の作品である「松に猿嵌木丸額(まつにさるはめぎまるがく)」(鳥取市)、近世及び近代の商家の住宅や産業施設の様相を知る上で重要な「桑田家住宅及び醤油醸造施設」と「高田酒造」(いずれも倉吉市)、が県保護文化財に指定されました。また、近世及び近代の町屋の庭園として貴重な「桑田氏庭園」と「高田氏庭園」(いずれも倉吉市)が県名勝に指定され、「天法輪寺(てんぽうりんじ)本堂」(琴浦町)が国登録有形文化財(建造物)に登録されました。

松に猿嵌木丸額

松に猿嵌木丸額


掲載機関

教育委員会事務局文化財課 電話番号:0857-26-7525


最後に本ページの担当課
   鳥取県統轄監広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7020    ファクシミリ  0857-26-8122
   E-mail  kouhou@pref.tottori.jp