県政一般・報道提供資料

未経験でも大丈夫!事務職はじめの一歩セミナーの開催

2023年09月12日提供 資料提供


提供機関

提供課等:商工労働部雇用人材局雇用・働き方政策課   担当/係名:雇用戦略担当 
電話番号:0857-26-8476  FAX番号:0857-26-8169

内容

事務職未経験または苦手意識をお持ちの求職者のために、伝票の見方や消費税のしくみなど職場ではなかなか聞けない事務職のキホンを分かりやすく教えてもらえるセミナーを開催します。

日程・会場

鳥取会場
日時:9月13日(水)午前10時00分から午前11時30分まで
場所:とりぎん文化会館 第6会議室(会議棟2F)鳥取市尚徳町101-5

倉吉会場
日時:9月20日(水) 午前10時00分から午前11時30分まで
場所:エキパル倉吉 多目的ホール (JR倉吉駅1F) 倉吉市上井195-12

米子会場
日時:9月25日(月)午後1時30分から午後3時00分まで
場所:米子コンベンションセンター 第1会議室(会議棟3F)米子市末広町294

講師

辻元法務事務所 代表 経営コンサルタント 辻元 誠和(つじもと まさかず)氏

鳥取県倉吉市出身
建設コンサルタント会社で15年間技術者として従事し、行政書士資格取得後、開業。その後、社会保険労務士資格も取得し、「企業を支援し、企業を育てるお手伝い。」を掲げ、鳥取県内の企業の良きパートナー、総合経営コンサルタントとして、数多くの中小企業の支援を実施している。

内容

(1)銀行口座の種類(会社で遣う口座、印鑑等)
(2)仕事上必要となる帳票や伝票
(3)消費税制度
(4)質問に対する回答等

申込方法等

(1)申込方法
 電話、FAX、郵送、電子メール、とっとり電子申請システム又は鳥取県内各県立ハローワークにてお申し込みください。

(2)申込期限
 倉吉会場 9月15日(金)
 米子会場 9月21日(木)

地域活性化雇用創造プロジェクトについて

本事業は、厚生労働省の「地域活性化雇用創造プロジェクト」の採択を受け、地域に良質な雇用を産み出すため、鳥取県が実施する事業(通称:地プロ)です。

参考URL

参考資料

チラシ・URL



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。