県政一般・報道提供資料

夏休みに親子で工事現場を見学する「土木ツアー」及びどぼくを語るイベント「どぼくカフェ」を開催します!

2023年07月04日提供 資料提供


提供機関

提供課等:県土整備部県土総務課   担当/係名:建設業・入札制度室入札制度担当 
電話番号:0857-26-7347  FAX番号:0857-26-8190

内容

令和5年7月22日に道の駅奥大山及び日野郡江府町の久連(くれ)トンネル工事現場において小学生のみなさんを対象に土木の魅力を感じてもらうイベントを開催します。

概要

地域社会と土木のつながりを発見してもらうため、様々な土木機械に関する講演を聞く「どぼくカフェ」を開催します。その後、小学生とその保護者に普段立ち入ることの出来ない工事現場で最新の技術、建設機械等に直接触れていただき、わかりやすく解説することで、土木の魅力を感じてもらう「土木ツアー」を開催します。

どぼくカフェ

○日   時:7月22日(土)8時30分から10時00分まで
○場   所:道の駅奥大山(日野郡江府町佐川908-3)
○講   師:高橋 良和 氏(京都大学教授)
       「大きな機械が活躍するドボクの世界!」
○参加人数:小学生以上の25組の親子50名程度

土木ツアー

○日  時:7月22日(土)10時15分から12時00分まで
 ※参加者はどぼくカフェ会場から工事現場までバスで移動
○見学場所:久連トンネル工事現場(日野郡江府町久連)
○参加人数:小学生以上の25組の親子50名程度

主催

鳥取県・公益社団法人土木学会中国支部
 ※鳥取県が上記学会へ委託して実施します。

参考資料

イベント案内チラシ



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。