武良範子フラ・ハラウ・ピカケ・テルヌマ代表からのフラダンス世界大会の結果報告
2019年12月20日提供 資料提供

提供課等:中部総合事務所中部総合事務所地域振興局
担当/係名:中部振興課観光商工担当
電話番号:080-5622-3988
FAX番号:0858-23-3425

11月7日〜10日にハワイ島で開催されたフラダンス世界大会へ「フラ・ハラウ・ピカケ・テルヌマ」(境港市・武良範子先生)が出場され、「ワヒネグループ(13歳以上)」部門において、第二位の成績を収められましたので、知事にその報告を行います。
これは、8月30日〜9月1日に県中部で開催された「モク・オ・ケアヴェ・インターナショナル・フラ・フェスティバル日本大会in鳥取」において第一位となり、世界大会へ出場されたものです。
1 日時
12月25日(水)午後1時25分から1時40分まで
2 場所
鳥取県庁 本庁舎3階 第4応接室(鳥取市東町一丁目220)
3 主な出席者
団体名・氏名 | 備考 |
フラ・ハラウ・ピカケ・テルヌマ
代表 武良 範子(むら のりこ) 氏 |  |
KNT−CTホールディングス株式会社
元取締役 池畑 孝治(いけはた こうじ) 氏 | モク・オ・ケアヴェ・インターナショナル・フラ・フェスティバル日本大会in鳥取実行委員会 副会長 |
KNT−CTホールディングス株式会社
事業戦略統括部地域事業部
部長 冨澤 美津男(とみざわ みつお) 氏 |  |
湯梨浜町観光協会
会長 中島 守(なかしま まもる) 氏 | モク・オ・ケアヴェ・インターナショナル・フラ・フェスティバル日本大会in鳥取実行委員会 副会長 |
4 次第
(1)開会
(2)「フラ・ハラウ・ピカケ・テルヌマ」代表 武良 範子 氏からの報告
(3)モク・オ・ケアヴェ・インターナショナル・フラ・フェスティバル日本大会in鳥取実行委員会 副会長 池畑 孝治 氏 あいさつ
(4)鳥取県知事あいさつ(お祝いのことば)
(5)記念撮影
(6)閉会
5 当日の連絡先
080-5622-3988(公用携帯)
6 世界大会概要
(1)日程 11月7日(木)〜10日(日)
(2)会場 ハワイ島ワイコロア、マリオットホテル内
(3)主なスケジュール(コンペティション)
・11月7日 午後6時〜9時 ワヒネ部門(13歳以上、古典フラ)
・11月8日 午後6時〜9時15分 クプナ部門(46歳以上、現代フラ)
・11月9日 午後6時〜9時15分 ワヒネ部門(13歳以上、現代フラ)
7 日本大会概要
(1)モク・オ・ケアヴェ・インターナショナル・フラ・フェスティバル日本大会
毎年ハワイ島で開催されるフラダンスの世界大会への出場権をかけた日本の予選大会であり、「コンペティション」部門のカテゴリー優秀グループは世界大会への出場権を獲得できる。
(2)大会結果概要
ア 期日 8月30日(金)〜9月1日(日)
イ 会場 鳥取県中部(主会場:倉吉未来中心)
ウ 主催 モク・オ・ケアヴェ・インターナショナル・フラ・フェスティバル日本大会in鳥取実行委員会
エ 大会概要
◯大会成績
・コンペティション(競技・2部門)7ハーラウ(フラ教室)参加
ワヒネグループ(13歳以上(現代フラ、古典フラ))
第一位 フラ・ハラウ・ピカケ・テルヌマ 1,236点(境港市・武良範子先生)
第二位 カ・レオ・オ・ラカ・イ・イアパナ〜カ・パー・フラ・オ・カ・イリマ・レイ・アービキ 1,208点(兵庫県)
第三位 ナー・メア・フラ・オ・ホアカレイマカマエ 1,171点(宮城県)
クプナグループ(46歳以上(現代フラ))
第一位 ハーラウ・カマモロコマイカイイカマルラニ 626点(大阪府)
第二位 カ・レオ・オ・ラカ・イ・イアパナ〜カ・パー・フラ・オ・カ・イリマ・レイ・アービキ 619点(兵庫県)
第三位 フラ・ハラウ・ピカケ・テルヌマ 616点(境港市)
・エキシビション(日頃の練習成果の発表会)24ハーラウ参加
・ワークショップ(カリスマによる直接指導のセミナー)6講習会実施