〜迎春準備〜 訓練生がJR倉吉駅舎の南側に門松を現地施工
2020年12月11日提供 資料提供

提供課等:商工労働部産業人材育成センター
担当/係名:倉吉校短期訓練担当
電話番号:0858-26-2247
FAX番号:0858-26-2248

鳥取県立産業人材育成センター倉吉校の造園管理科が、訓練の一環として門松の現地施工・展示を行います。12月25日に今年度の訓練が終了する当科では、最後の実技訓練として門松を製作し、JR倉吉駅舎南側1階に現地施工します。JR倉吉駅の利用客の皆様には、新春の風情を感じて楽しんでいただくと共に、当科の訓練成果を是非ご覧いただきたいと思います。
1 施工日時
12月18日(金)午後1時から午後3時頃まで
2 場所
JR倉吉駅舎南側1階「エキパル倉吉観光案内所」前
3 展示期間
12月18日(金)から1月14日(木)まで
4 作業者
造園管理科訓練生3名、指導講師1名
5 現地作業内容
門松組立、立込み、わら巻き、飾り付け 等
6 門松の特徴
五本組の五尺門松(高さ150cm程度)
藁でハカマをアレンジし、黒い紐で飾る。
真っ直ぐな青竹とそれを囲む若松と梅の足下に紅白の葉ボタンを置く。
南天の赤い実とハッサクで華やかに仕上げる。
7 造園管理科について
目的 3級造園技能士を取得し、関連業界への就職を目指す。
訓練期間 4月8日から12月25日まで(9か月間)
8 問合せ先
県立産業人材育成センター倉吉校(倉吉市福庭町二丁目1番地)
電話 0858-26-2247 ファクシミリ 0858-26-2248

造園管理科訓練計画書