県政一般・報道提供資料

「製造業×DX推進セミナー 〜中小企業のDXを進める方策〜」を開催します。

2023年09月27日提供 資料提供


提供機関

提供課等:商工労働部産業未来創造課   担当/係名:産業支援担当 
電話番号:0857-26-7246  FAX番号:0857-26-8117

内容

近年デジタルトランスフォーメーション(DX)が様々な分野で進んでいます。しかし企業規模に応じて取り組み状況に差が生じており、特に中小企業ではDXの取り組みが遅れていると言われています。
本セミナーは製造業を対象として開催することとし、テレビ等にも出演されているIT評論家の伊藤貴士氏から、中小企業がDXに取り組む際の第一歩の踏み出し方や規模に応じた取組方法についてご講演をいただきます。また、製造業DX推進者の林芳樹氏から、製造業のDX化において発生する問題とその解決策についてご講演いただきます。

セミナー名

製造業×DX推進セミナー 〜中小企業のDXを進める方策〜

日時

令和5年10月4日(水)午後1時30分〜午後4時30分(※午後0時45分から受付開始)

会場

とりぎん文化会館 第2会議室(鳥取市尚徳町101-5)
※会場定員50名(事前申込制。Web配信も行います。)
※会場を、第1会議室から第2会議室に変更しています。

対象

・DX化/スマートファクトリー化を
 これから検討する企業/検討中の企業/取組中の企業/さらなる改良改善を検討中の企業 等
・産業支援機関
・金融機関
・自治体職員 等

プログラム

(講演1:13時40分〜15時00分) 「中小企業がDXの第一歩を踏み出すためには」
  メディアスケッチ株式会社 代表取締役/IT評論家 伊本 貴士(いもと たかし)氏
(講演2:15時10分〜16時10分) 「製造業DX化において生じる諸問題の克服法」
  ものづくりテラス 代表 林 芳樹(はやし よしき)氏
(情報提供:16時10分〜16時30分) 「県・産業技術センターのDX事業の紹介」

申込方法

ご案内HP(とりネット)の申込みフォームからお申込みください。
 https://www.pref.tottori.lg.jp/312414.htm
 ※申込締切 令和5年9月29日(金)

その他

講師のプロフィールはHPをご覧ください。
https://www.pref.tottori.lg.jp/312414.htm

参考資料

案内チラシ



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。