県政一般・報道提供資料

オンライン認知症予防教室検証研究への参加者募集及び認知症ミニ講座のご案内

2022年06月10日提供 資料提供


提供機関

提供課等:福祉保健部ささえあい福祉局長寿社会課   担当/係名:いきいき長寿推進担当 
電話番号:0857-26-7177  FAX番号:0857-26-8168

内容

鳥取県と鳥取大学医学部は、下記のとおりオンライン認知症予防教室検証研究を実施し、参加者を募集します。

【オンライン認知症予防教室検証研究への参加者募集】


(1)募集人数
  200名(定員に達し次第、募集を終了します)

(2)オンライン認知症予防教室検証研究について
  令和4年8月月から令和5年1月まで6か月間、「運動」と「知的活動」を組み合わせたオンラインによる認知症予防教室にご参加いただきます。
  教室の前後に、認知機能と身体機能測定を行います。
  詳しくは、長寿社会課ホームページ掲載の募集チラシをご覧ください。
  https://www.pref.tottori.lg.jp/chouju/ 

(3)申込期間
  7月10日(日)まで

(4)申込・問合せ先
  長寿社会課
  メール choujyushakai@pref.tottori.lg.jp
  電 話 0857-26-7177

【認知症ミニ講座】


(1)開催日
 ・6月14日(火) ・6月21日(火) ・6月28日(火) の全3回
 ※いずれも14時から30分程度です。

(2)テーマ
「認知症について理解し、認知機能の低下を予防しよう!」
 講師 鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座 助教 河月 稔
 ※3回とも同じテーマです。

(3)受講料は無料です

(4)受講方法
 オンライン形式(Webex)
 ※詳細は長寿社会課のホームページをご参照ください。
https://www.pref.tottori.lg.jp/chouju/

(5)申込方法
 鳥取県長寿社会課(choujyushakai@pref.tottori.lg.jp)へ電子メールでお申込みください。
オンライン受講用のURLを送ります。
申込は前日17時までにお願いします。


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。