鳥取県公民連携推進事業補助金審査・検証委員会に係る公募委員を募集します
2022年01月11日提供 資料提供

提供課等:地域づくり推進部県民参画協働課
担当/係名:ボランティア・協働担当
電話番号:0857-26-7071
FAX番号:0857-26-8112

鳥取県公民連携推進事業補助金の交付対象となる事業の選考等を行う審査・検証委員会において、県民の視点を入れた審査を行うため、公募委員を募集します。
1 募集人数
1名
2 応募資格
鳥取県民の方で、次のすべての要件を満たす方
(1)協働の地域づくりに関心がある
(2)令和4年4月1日現在で、県内在住の満18歳以上の方(未成年の場合は保護者等の同意が必要)
(3)他の附属機関の委員に就任していない
(4)審査・検証委員会に出席できること
(5)鳥取県暴力団排除条例(平成23年鳥取県条例第3号)に規定する暴力団員等でない
(6)鳥取県議会議員及び鳥取県職員並びに市町村長及び市町村議会議員でない
3 応募方法
応募用紙に必要事項を記載し、募集期間内に鳥取県地域づくり推進部県民参画協働課へ提出してください(郵送、ファクシミリ、メール、直接持参など)。
4 募集期間
令和4年1月11日(火)〜2月10日(木)午後5時15分(必着)
5 選考方法
応募資格者の中から提出された書類内容に基づき、書面審査により決定します。
6 応募・問合せ先
鳥取県地域づくり推進部県民参画協働課
〒680-8570 鳥取市東町1丁目220番地
電話:0857-26-7071
ファクシミリ:0857-26-8112
電子メール:kenminsankaku@pref.tottori.lg.jp
7 その他
詳細は、別添「募集チラシ」を御覧ください。
8 鳥取県公民連携推進事業補助金審査・検証委員会の概要
(1)役割 鳥取県公民連携推進事業補助金の交付対象事業の選考及び採択事業の成果検証等
(2)委員就任期間 令和4年4月1日から令和6年3月31日を予定
(3)委員会の構成 5名程度(学識経験者、経営専門家、公募委員等)
(4)委員会の開催
ア 開催回数 4回程度
イ 開催の時間帯 2〜4時間程度(原則平日の開催ですが、土日に開催する場合があります。)
ウ 開催場所 鳥取市内又は倉吉市内を予定しています。(ただし新型コロナウイルス感染
拡大等の状況によってはオンライン開催する場合があります。)
(5)委員報酬 県の規定により報酬、交通費を支給します。
(6)氏名等の公表 委員に就任された場合は、氏名等を公表する場合があります。

募集チラシ