県政一般・報道提供資料

令和6年度「ロービジョンフォーラム in 鳥取」を開催します

   もどる

2025年03月14日提供 資料提供


提供機関

提供課等:福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課   担当/係名:社会参加推進室情報アクセス担当 
電話番号:0857-26-7201  FAX番号:0857-26-8136

内容

 社会における理解や認識があまり進んでいないロービジョンに対する県民の理解を深めるとともに、視機能の低下により、読み書き、仕事、学業、家事など生活の様々な場面で不安や困難を抱えるロービジョン者が保有する視機能を活かし安心した日常生活、社会生活を送ることができるよう、ロービジョンケアに繋げていくためのフォーラムを開催します。

日時

令和7年3月22日(土)午後1時から午後5時まで

開催場所

米子コンベンションセンター2階国際会議室(米子市末広町294)

参加方法

事前申込制です。(先着50名)
申込期限:令和7年3月12日(水)
申込先:鳥取県ささえあい福祉局障がい福祉課

当日プログラム

(1)開会


(2)講演
 「最新の支援デバイス
講師:和田 浩一氏(公益社団法人NEXT VISION常務理事、視覚障害リハビリテーション協会会長、デジタル庁アクセシビリティアナリスト)
[講師略歴]
1958年愛媛県生まれ。中学2年で眼の難病と診断され、30歳で失明。盲学校教員として35年間情報教育を推進。1993年に第2回フリーソフトウェア大賞受賞。
現在、神戸アイセンターで、最新の視覚支援機器の紹介や見学対応、「失明しても失望させないロービジョンケア」を担当している。

(3)見えにくい方のための展示会・体験会
[出展事業者等]
アシラセ、エクストラ、QDレーザ、システムギアビジョン、東海光学、プライムアシスタンス、よむべえ、鳥取県ライトハウス点字図書館、鳥取県立図書館


(4)閉会

参考資料

ロービジョンフォーラムin鳥取チラシ



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。