勝手に県民立美術館応援『遥かな町へ』倉吉まち歩きの開催
2020年06月25日提供 資料提供

提供課等:中部総合事務所中部総合事務所地域振興局
担当/係名:中部振興課観光商工担当
電話番号:0858-23-3985
FAX番号:0858-23-3425

世界が認めた漫画家谷口ジローが、その代表作『遥かな町へ』で描いた風景を訪ね歩き、県民立美術館の整備に向けて、改めて倉吉が持つ芸術的土壌を感じるウォーキング大会を開催します。
このまち歩きは、鳥取県中部総合事務所が作成した「遥かな町へ 倉吉まち歩きマップ」を使用し、コース上の谷口ジローが描いた風景に隠された文字を集めて正解すれば、ゴールで景品が当たる抽選に参加できる特典付きのイベントです。
ウォーキング大会概要
 | 内容 |
名称 | 勝手に県民立美術館応援『遥かな町へ』倉吉まち歩き |
開催日 | 7月24日(金・スポーツの日) |
実施時間 | 受付:午前8時半から午前10時(開会式は行わず受付後順次スタート)
ゴール:午前10時から正午(ガラポン抽選後は自由解散) |
受付場所 | 打吹回廊(倉吉市明治町1032-19) |
コース | 倉吉市市街地を歩く約5.5kmのコース(スタート・ゴール:打吹回廊) |
定員 | 200人 |
参加費 | 500円(当日徴収) |
参加対象 | 鳥取県民 |
特典 | コース上に5か所のポイント(谷口ジロー氏が描いた風景)を設け、一文字ずつ集め並べ替えてできる言葉に正解するとゴールで景品が当たるガラポン抽選に参加できる。 |
その他 | 19のまちを歩こう認定大会 |
主催
NPO法人未来、鳥取県中部総合事務所
協力
鳥取県教育委員会事務局美術館整備局、倉吉銀座商店街振興組合
参加申し込み・問い合わせ
申込先 | NPO法人未来 |
必要事項 | 氏名、連絡先、年齢、性別 |
申込方法 | 電話:0858-24-5725、ファクシミリ:0858-27-0101、メール:civic@npo-mirai.net |
「遥かな町へ 倉吉まち歩きマップ」について
(1)内容
・『遥かな町へ』の象徴的なコマを用い、作品の世界観をマップ内に再現。
・お勧め立ち寄りスポットとして、白壁土蔵群周辺の観光地を紹介。
・倉吉以外の県内観光地への周遊を促すため、谷口ジロー氏が県内を舞台に描いた作品やスポットも紹介。
(2)仕様、発行部数
規格:W450mm・H320mm、両面カラー、8つ折り(折りたたみ後のサイズW110mm×H160mm)
発行部数:3,000部(無償配布)
(3)配布場所
倉吉白壁土蔵群観光案内所、JR倉吉駅内観光案内所、円形劇場、琴櫻記念館など
(4)問い合わせ先
鳥取県中部総合事務所地域振興局 電話0858-23-3985