県政一般・報道提供資料

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」の開催

2023年08月28日提供 資料提供


提供機関

提供課等:地域社会振興部人権尊重社会推進局人権・同和対策課   担当/係名:人権啓発担当 
電話番号:0857-26-7603  FAX番号:0857-26-8138

内容

県民の拉致問題に関する関心を高め、県民世論をもって拉致問題の早期解決の促進を図ることを目的として10月15日(日)に「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催します。

1 日時

10月15日(日) 午後1時30分〜3時30分(開場は午後1時)

2 会 場

米子コンベンションセンター 国際会議室(米子市末広町294 0859-35-8111)

3 内 容

(1)主催者あいさつ等
(2)拉致被害者等御家族の訴え
松本孟(まつもとはじめ)氏(松本京子(まつもときょうこ)さんの兄)
古都資朗(ふるいちしろう)氏(古都瑞子(ふるいちみずこ)さんの弟)
上田淳則(うえだあつのり)(上田英司(うえだえいじ)さんの兄)
(3)講演
講師:新潟産業大学特任教授 蓮池薫(はすいけかおる)氏
演題:「拉致の真相と解決への道」
(4)帰国を願うコンサート
ゴスペルオーブ「ふるさと」「翼をください」等

4 主催者

政府拉致問題対策本部、鳥取県、米子市、日南町、大山町、伯耆町
北朝鮮拉致問題早期解決促進鳥取県議会議員連盟
北朝鮮に拉致された日本人を救出するための鳥取の会

5 その他

政府関係者の出席者等が決まりましたら、再度資料提供をさせていただきます。

参考資料

チラシ



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。