県政一般・報道提供資料

「第5回万葉の郷とっとりけん全国高校生短歌大会」の審査結果

2023年09月28日提供 資料提供


提供機関

提供課等:地域社会振興部文化政策課   担当/係名:文化芸術振興担当 
電話番号:0857-26-7843  FAX番号:0857-26-8108

内容

 全国の高校生を対象とした「第5回万葉の郷とっとりけん全国高校生短歌大会」については、大会当日にチーム対抗で対戦するチーム部門に22チーム、自由題の短歌作品で応募する個人部門に462首の応募があり、審査の結果、下記のとおり本選大会出場チーム及び特別賞を決定しました。11月4日(土)に鳥取市のとりぎん文化会館で、本選大会、表彰式を開催します。
 併せて、審査員の歌人による「短歌トークセッション」を開催することとしており、トークセッションで審査員にお答えいただく質問を募集しています。

1 チーム部門 本選大会出場チーム

チーム名
学校名
光合成朝ごはん
(こうごうせいあさごはん)
宮城県気仙沼高等学校(宮城県)
立教池袋Aチーム
(りっきょういけぶくろえーちーむ)
立教池袋高等学校(東京都)
名古屋高校文学部
(なごやこうこうぶんがくぶ)
名古屋高等学校(愛知県)
海月LIFE
(くらげらいふ)
高田(たかだ)高等学校(三重県)

※チーム部門には、14都府県の17校から22チームの応募がありました。
※応募作品66首のうち11首を入選作品として選考。

2 個人部門


(1)特別賞
※個人部門への応募作品の中から、審査員5名が1首ずつ選定。表彰は、本選大会当日の表彰式で行います。

【大辻隆弘(おおつじ たかひろ)審査員選】

木枯らしを食べて元気になりましたあなたの息は数倍甘い
 滋賀県立膳所(ぜぜ)高等学校 2年 池田 玲亜(いけだ れいあ)

【穂村弘(ほむら ひろし)審査員選】

音読をあてられキミは目を覚ます風にながれる塩素の匂い
 鳥取県立鳥取東高等学校 2年 中島 幹太(なかしま かんた)

【江戸雪(えど ゆき)審査員選】

三学期テストに励む君の背を見て考えるトリュフは好きかな
 鳥取県立鳥取東高等学校 2年 土居 美佳(どい みか)

【大森静佳(おおもり しずか)審査員選】

クロールの推進力が欲しいから水彩絵の具の青を手に取る
 神奈川県立光陵高等学校 1年 猪野田 涼奈(いのだ りょうな)

【小島なお(こじま なお)審査員選】

朝起きて学校行って夜に寝る狭い世界で泣かないでくれ
 東京家政学院高等学校 1年 武富 愛音(たけとみ あいね)

(2)入選 応募作品462首のうち、34首(うち県内からの応募は13首)が入選に選ばれました。

※個人部門には、20都府県の42校から、462首の応募があり、県内では、4校(鳥取東、鳥取西、米子東、米子西)から、345首の応募がありました。

3 本選大会の概要

(1)日時 11月4日(土)午後1時30分から午後3時45分まで

(2)会場 とりぎん文化会館第1会議室(鳥取県鳥取市尚徳町101-5)※観覧自由。

(3)対戦方法
予選審査を通過した4チームにより、トーナメント方式の団体戦を行う(準決勝2試合及び決勝の合計3試合)。各チームは万葉衣装に身を包み、自作の短歌作品の発表、審査員との質疑応答を行ったのち、審査員が勝者を判定。

(4)審査員
大辻隆弘氏(歌人、「未来」編集発行人・選者、現代歌人協会会員、現代歌人集会理事)
穂村弘氏(歌人、歌誌「かばん」所属、日経新聞歌壇選者)
江戸雪氏(歌人、「西瓜」同人、中之島歌会、2022年度「NHK短歌」選者)

4 短歌トークセッションの質問募集

 本選大会当日は、対戦、表彰式に続き、審査員の歌人による短歌トークセッションを開催し、来場者の方や高校生からの質問にお答えいただくこととしています。皆さんからの質問を募集しますので、歌人に聞いてみたいことや、短歌を作る上で疑問に思っていることなどをお寄せください。

(1)応募方法

電子申請:短歌大会ウェブサイト(https://www.pref.tottori.lg.jp/tanka/)に応募フォームへのリンクを掲載。
郵送・電子メール:質問・ご住所・お名前・電話番号を記載して下記(3)宛てに送付。

(2)締切 10月20日(金)必着

(3)応募・問い合わせ先

鳥取県地域社会振興部 文化政策課
 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
 メールアドレス:bunsei@pref.tottori.lg.jp


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。