県政一般・報道提供資料

鳥取県伝統工芸士(松江藩籐細工 川口淳平氏)認定証交付式の開催

2024年02月09日提供 資料提供


提供機関

提供課等:農林水産部市場開拓局販路拡大・輸出促進課   担当/係名:国内販路拡大・民工芸振興担当 
電話番号:0857-26-7640  FAX番号:0857-21-0609

内容

鳥取県指定郷土工芸品等の製造に従事する技術者のうち、高度な伝統的技術・技法を有する方を鳥取県伝統工芸士として認定することにより、社会的評価と技術の向上や次代への継承を通じ、伝統工芸品の振興を図ることとしています。
このたび、新たに1名(松江藩籐細工 川口淳平氏(米子市))を認定し、知事から認定証を交付する鳥取県伝統工芸士認定証交付式を行います。

日時

令和6年2月16日(金) 午後1時40分から1時55分まで

場所

鳥取県庁3階第4応接室

内容

〇鳥取県知事が鳥取県伝統工芸士認定証を交付及し、楯を贈呈します。
〇県展、国展等の受賞作品や「松江藩籐細工」秘伝の「花結び」創始者2代目による明治初期の貴重な作品等を交付式会場に展示します。
<県展奨励賞受賞作品>
籐花結編彎籠(とうはなむすびあみまがりかご).jpg
<国展奨励賞受賞作品>
第97回国展会国立新美術館(工芸部奨励賞受賞作品).jpg
<代表的な製品:花結び編籠バッグ>
花結編み籠バッグ吾輩.jpg
<花結び技法創始者2代目長崎福太郎の作品>
籐花結編組籠(松江藩籐細工2代長崎福太郎制作).jpg
〇新任工芸士から籐細工の継承、作品製作に懸ける思いや抱負を語っていいただきます。
<製作行程の写真>
籐花結編彎籠(とうはなむすびあみまがりかご)制作中.jpg
籐花結編組籠制作中.jpg

認定する鳥取県伝統工芸士

川口 淳平(かわぐち じゅんぺい)氏

郷土工芸品名:松江藩籐細工木製品 令和5年度指定
○製造場所:米子市上福原3丁目8−7
○略歴等:平成21年から松江藩籐細工6代目長崎誠に師事して籐細工の製造を開始。平成25年には8代目を襲名。伝統的原材料・技法による製造を続けている。

       県展(令和5年奨励賞を受賞)や全国伝統的工芸品公募展等多くの展示会に出展し、籐細工の普及に努めるとともに、従来より繊細な技法や現代のニーズにあった商品づくりも進めている。
【松江藩籐細工の概要】
    江戸時代末期に島根県松江藩の武士長崎仲蔵が始め、現在の8代目川口淳平まで伝統的原材料・技法による製造が続いている。独特の「花結び」技法や加工難度の高い硬質の表皮部分を用いた籠等を製造する等籐細工の中でも他に類のない希少な製造方法を特徴とする。
【発祥地と工芸品名称について】
    ○他県から伝わった技法についても昭和20年以前に確立し、一定期間(5年以上)県内製造されているものは指定している。(近年の先例として「大山友禅染」がある。)
    ○独特の製造技法を特徴とするため、固有の名称を工芸品名としている。(他県地名を名称に含む先例として、「出雲石灯ろう」(国指定伝統的工芸品)がある。)

参考

(1)鳥取県伝統工芸士の認定(昭和60年〜)…今回認定者を加え計50名(物故者を含めると延べ89名)    伝統的技術・技法の指導者として郷土工芸品等の次代への継承を図るため、県郷土工芸品・民芸品を製造する方の中から、高度の伝統的技術・技法を有する方を知事が鳥取県伝統工芸士として認定。
   ・R4…2名 (安藤青磁(米子)/陶磁器、鈴木治道(伯耆)/陶磁器) 
   ・R元…2名(山本佳靖(倉吉)/陶磁器、河本慶(倉吉)/陶磁器)
(2)鳥取県郷土工芸品等の指定(昭和60年〜)…松江藩籐細工の指定により丁度50品目となった。
    郷土の自然と暮らしの中で育まれ受け継がれた伝統のある工芸品を鳥取県知事が鳥取県郷土工芸品・鳥取県郷土民芸品として指定することにより伝統産業の振興を図る。
(3)認定証等
    ・今回交付する認定証は原材料からすべて地元(青谷町)産の手漉き和紙製で、長谷川憲人氏(伝統工芸士)を中心に楮(こうぞ)・トロロアオイ(粘材)栽培から製造まで手がけられたものです。
・記念品としてお渡しする楯と認定証の額縁も鳥取県伝統工芸士福田豊氏によるものです。
(4)伝統工芸士展への出展
    ・平成6年3月20日(水・祝)〜25日(月)丸由百貨店で開催される「第14回鳥取の伝統工芸士展」(主催:鳥取県伝統工芸士会、後援:鳥取県等)に新任工芸士として出展されます。(伝統工芸士展の概要:別添のとおり)

別添 第14回鳥取の伝統工芸士展の概要



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。