県政一般・報道提供資料

「鳥取県庁AI活用ガイドライン(暫定版)」の策定及び生成AIの暫定利用開始等

2023年07月31日提供 資料提供


提供機関

提供課等:政策戦略本部デジタル局デジタル改革課   担当/係名:県庁DX推進担当 
電話番号:0857-26-7968  FAX番号:0857-26-8289

内容

 8月1日(火)より、職員が適正に生成AIを活用するための指針となる「鳥取県庁AI活用ガイドライン(暫定版)」を策定し、生成AIの暫定利用を開始します。
 また、暫定利用開始に伴い、職員向けの説明会を下記3のとおり開催します。

1 「鳥取県庁AI活用ガイドライン(暫定版)」の概要について

AIが生成した内容を県の施策方針の策定や意思決定に使用しない(特に、答弁資料の作成、予算編成、重要な政策決定に係るものに関しては使用を禁止)
【生成AIの主な留意点】
 ・活用は主に事務作業の補助やヒント集めの範囲に留めること
  (翻訳、要約、プログラムコード生成で利用可能)
 ・情報の根拠を確認すること
 ・非公開情報(機密情報)を、生成AIに入力しないこと
 ・著作権侵害等が危惧される情報の入力及び転用行為は行わないこと
 ・不正な目的で利用しないこと

2 生成AIを利用できる者について

利用できる職員をデジタル改革課が承認した職員に限定(30名程度を想定)
 ※国の取扱いに準拠

3 県庁生成AIシステム暫定利用開始に係る説明会の開催について

(1)日時
  8月3日(木) 午前10時から10時半まで
(2)場所
  第22会議室(県庁第二庁舎4階)
(3)対象者
  生成AI(ChatGPT)の業務活用に関心のある職員
(4)内容
  ア 生成AIについて説明
  イ 鳥取県庁AI活用ガイドライン(暫定版)説明
  ウ 県庁生成AIシステム実機デモ
  エ 参加者による県庁生成AIシステム利用体験

参考資料

鳥取県庁AI活用ガイドライン(暫定版)

「鳥取県庁AI活用ガイドライン(暫定版)」は、8月1日(火)に鳥取県公式サイトにて公開します。
https://www.pref.tottori.lg.jp/312152.htm


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。