令和6年度ドローン・レスキューユニット災害対応訓練の実施
2025年03月04日提供 資料提供

提供課等:危機管理部危機対策・情報課
担当/係名:危機管理・訓練担当
電話番号:0857-26-7878
FAX番号:0857-26-8137

ドローン・レスキューユニットの官民による被害状況の迅速な情報収集・共有及び円滑な連携体制を確認するほか、県民の防災意識向上に努めるため、平成23年に発生した東日本大震災の発生日である3月11日に、下記のとおり大規模地震を想定した災害対応訓練を実施いたします。
なお、本訓練はユニット発足後、初の合同訓練となります。
記
実施日時
令和7年3月11日(火)午前10時から正午まで
実施場所
東郷湖羽合臨海公園周辺(東伯郡湯梨浜町下浅津、南谷)
・浅津ゲートボール場(現地調整所・ドローン離着陸地点)
・南谷多目的広場(仮想災害現場・ドローン離着陸地点)
参加団体(予定・順不同)
企業ユニットに加盟する企業(株式会社skyer、学校法人柳心学園、株式会社GE0ソリューションズ、公益財団法人鳥取県造林公社、株式会社タイヨー通信、O・F・T合同会社、北溟産業株式会社)
※鳥取県職員ユニットも参加します。
訓練内容
大規模地震により、ライフラインが途絶及び孤立集落が発生した状況を想定し、仮想災害現場からのドローンを活用した情報収集(県災害対策本部室への映像送信含む)、広報活動及び支援活動(物資搬送等)を実施。
※訓練の詳細については、訓練実施項目書をご覧ください。
その他
・気象状況によっては、訓練を中止もしくは内容を一部変更する可能性がございます。
・取材をされる場合は、安全管理上、ヘルメットをご着用いただきますようお願いいたします。(ヘルメットは各社でご準備いただきますようお願いします。)

訓練実施項目書
会場図等