木造住宅(倉吉市昭和町1丁目186番地)
集合場所 鳥取県立倉吉未来中心 ( 倉吉市駄経寺町212−5 倉吉 パークスクエア 内 )駐車場あり
訓練は、実際の判定活動と同様の流れで進めることとする。
(1)判定士集合、受付・・・判定士は、受付時間内に随時集合し、判定士2から3人程度でチームを編成する。
(2)注意事項等の説明・・・判定士は、県、市の職員である判定コーディネーターから余震情報などの注意事項、判定を行う地区の説明を受け、現地に出発する。
(3)判定活動の実施・・・地震被害にあった状況を再現した建築物を題材に、実際に判定を行う。
(4)判定実施結果報告・・・判定士は、判定結果を判定コーディネーターに報告する。
(5)ディスカッション・・・判定報告が終了した複数の判定士により、お互いの判定結果について討論し、応急危険度判定について理解を深める。