県政一般・報道提供資料

令和5年度全国林業経営推奨行事における農林水産大臣賞受賞について

2023年07月05日提供 資料提供


提供機関

提供課等:農林水産部森林・林業振興局林政企画課   担当/係名:林業普及担当 
電話番号:0857-26-7683  FAX番号:0857-26-8192

内容

公益社団法人大日本山林会が主催する令和5年度全国林業経営推奨行事において、本県から下記のとおり米田一成氏(倉吉市関金町)の農林水産大臣賞受賞が決まりました。

受賞者等

受 賞 名 農林水産大臣賞(※)
受 賞 者 米田 一成(よねだ かずしげ)
    受賞理由
    ・森林を活用した林地栽培に拘って厳しい自然条件と向き合い、時間を惜しまずほだ場を巡回・管理することで適期の採取・乾燥により、高品質規格「上どんこ」「花どんこ」(※※)を明確な目
    標として、長期に渡り優良乾椎茸生産を実現し、それに取り組む姿勢と技術が評価された。
      ※全国で農林水産大臣賞8件、林野庁長官賞16件、大日本山林会会長賞4件が選定された。
      ※※「上どんこ」とは乾椎茸の傘が肉厚・丸型で、ふちがきれいに厚く巻き込んだもの。「花どんこ」は、どんこの傘の表面が、花が開いたように白く割れたもの。

表彰式

・11月上旬にイイノホール&カンファレンスセンター(東京都千代田区内幸町2丁目)で開催予定。
例年、総裁である秋篠宮皇嗣殿下御臨席のもと開催

(参考)
<全国林業経営推奨行事について>
(1)概 要
・昭和37年(1962)より農林水産祭の参加行事として都道府県知事から推薦された優良林業経営体の審査を行
い、農林水産大臣賞等を贈呈しているもの。
(2)主 催 公益社団法人大日本山林会(会長:永田信)
・明治15年(1882)に林業の改良・進歩を目的に設立。140年の歴史がある林業団体。
  ・昭和9年に全国植樹祭の先駆けとなる愛林日記念植樹事業を実施。
  ・大正4年(1915)社団法人、平成22年(2010)公益社団法人となる。
  ・平成26年10月10日から秋篠宮皇嗣殿下を総裁に仰ぐ。
(3)趣 旨
・森林の適正な管理、林業の技術・経営の改善に努め、森林の多面的機能の発揮及び林業の持続的且つ健全な発展に寄与している森林の管理経営体を表彰。

<本県の受賞状況について>
・本県において全国林業経営推奨行事の農林水産大臣賞以上の受賞は、令和4年度の清水泰氏(西伯郡大山町)に続き、2年連続の受賞となる。
令和4年度(2022)農林水産大臣賞1名
平成29年度(2017)〜令和3年度(2021) 林野庁長官賞4名 
平成28年度(2016)農林水産大臣賞(天皇杯受賞)八頭中央森林組合(八頭町)ほか、
昭和37年以降これまで多数。

参考資料

主催者からのお知らせ



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。