テーマでさがす
鳥取県の紹介と観光
県からのお知らせ
ネットで手続
県政情報
県の組織と仕事
Tweet
読み上げる
現在の位置:
ホーム
県政情報
広報・広聴
報道提供資料
県政一般・報道提供資料
令和6年度とっとり弥生の王国青谷かみじち遺跡土曜講座の受講者を募集しています
令和6年度とっとり弥生の王国青谷かみじち遺跡土曜講座の受講者を募集しています
2024年05月15日提供 資料提供
提供課等:地域社会振興部青谷かみじち史跡公園
電話番号:0857-30-4110 FAX番号:0857-30-4115
令和6年度とっとり弥生の王国青谷かみじち遺跡土曜講座を開講します。
講座を通して、弥生時代や青谷上寺地遺跡の旬の話題を紹介します。
ただいま受講者を募集していますので、
情報発信や当日の取材について、御協力をお願いします。
第1回は5月18日(土)の開催で、3月24日に開園した青谷かみじち史跡公園をめぐりながら、見どころや楽しみ方を解説します。
日時
年4回、2、3か月おきに開催します。
第1回
令和6年5月18日(土)
午後1時30分から午後3時まで
第2回
令和6年7月20日(土)
午後1時30分から午後3時まで
第3回
令和6年10月5日(土)
午後1時30分から午後3時まで
第4回
令和7年1月25日(土)
午後1時30分から午後3時まで
場所
青谷かみじち史跡公園(鳥取市青谷町吉川17)
講座内容
講座回
講座のタイトルと内容
講師
第1回
「ぶらっと散策!青谷かみじち史跡公園」
青谷かみじち史跡公園の展示施設と弥生ひろばを散策しながら、公園の見どころと楽しみ方を解説します。
浜田竜彦、北浩明
(青谷かみじち史跡公園職員)
第2回
「石器の楽しみ方」
実際に石を割って石器づくりの実演をしながら、石器作りのコツや石器を見るポイントを解説します。
高橋章司
(青谷かみじち史跡公園職員)
第3回
「徹底比較!青谷上寺地遺跡vs朝日遺跡」
あいち朝日遺跡ミュージアムから講師をお招きして、東海地方を代表する弥生時代の大集落である朝日遺跡と、青谷上寺地遺跡を様々な視点から比較し、弥生時代の生活、文化、交流について解説します。
原田幹
(あいち朝日遺跡ミュージアム館長)
第4回
「青谷上寺地遺跡の景観復原CG制作秘話」
今から13年前に完成した青谷上寺地遺跡景観復原CGは、何がきっかけでどのようにして作られたのか、制作に携わった当時の担当者が解説します。
家塚英詞
(青谷かみじち史跡公園職員)
定員
第1回は30名、第2回から第4回までは50名です。各講座とも事前申し込みが必要です。
募集期間
令和6年5月7日(火)から各講座開催日前日の午後5時まで。各講座とも募集定員に達し次第、募集を締め切ります。
申し込み方法
電話、ファクシミリ、電子メール、電子申請サービスのいずれか
詳しくは青谷かみじち史跡公園ホームページをご覧ください。
https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1356621.htm#itemid1356621
受講料
無料
申し込み、問合せ先
青谷かみじち史跡公園
電話0857-30-4110
ファクシミリ0857-30-4115
電子メールaoya-kamjichi@pref.tottori.lg.jp
令和6年度青谷かみじち遺跡土曜講座チラシ
R6aoyadoyoukouza.pdf
鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
E-mail kouhou@pref.tottori.lg.jp
※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。