新型コロナ対策認証事業所への認証書交付式
2020年10月16日提供 資料提供

提供課等:中部総合事務所中部総合事務所生活環境局
担当/係名:環境・循環推進課環境衛生担当
電話番号:0858-23-3150
FAX番号:0858-23-3266

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、県民が安心して利用できる環境を整備している事業所を県が認証しています。
10月6日の認定会議で審査され、中部管内では新たに4事業所が認証されました。
県内の飲食業で初認証となる「焼肉大平門 本店」、県内の社交飲食業で初認証となる「スナックあかり」、中部管内のホテル業で初認証となる「ホテルセントパレス倉吉」及び中部管内の美容業で初認証となる「ビューティサロンげんきはうす」への認証書交付式を下記のとおり開催します。
記
日時
10月22日(木) 午前11時から(40分程度)
場所
中部総合事務所 B棟2階 第205会議室(倉吉市東巌城町2番地)
出席者
(1)認証事業所
名称・所在地 | 営業者 | 出席者 |
焼肉大平門 本店
倉吉市上井町1丁目10-15 | 有限会社大平フードシステム | 代表取締役 加藤 正義
(かとう ただよし) |
ホテルセントパレス倉吉
倉吉市上井町1丁目9-2 | 株式会社ホテルセントパレス倉吉 | 代表取締役 名越 宗弘
(なごし むねひろ) |
ビューティサロンげんきはうす
倉吉市米田町2丁目72-4 | 岩本 佐代子 | 岩本 佐代子
(いわもと さよこ) |
スナックあかり
東伯郡三朝町大字三朝921番地1 | 光益 徳高 | 光益 徳高
(みつます のりたか) |
(2)県
中部総合事務所長 | 吉川 寿明(きっかわ としあき) |
中部総合事務所地域振興局長 | 江原 修(えばら おさむ) |
中部総合事務所生活環境局長 | 坂口 貴志(さかぐち たかし) |
認証事業所における新型コロナ対策の特徴
各業種別のガイドラインに沿った対策を実施している。
認証事業所 | 対策例 |
焼肉大平門 本店 | 換気扇や排気設備により、店内の十分な換気を実施 |
ホテルセントパレス倉吉 | 宿泊、レストラン、結婚式、宴会や会議など様々なシーンに対応した感染予防対策を実施 |
ビューティサロンげんきはうす | 広々とした店内で、お客様同士の十分な間隔を確保 |
スナックあかり | カラオケステージと客席の間をアクリル板で遮蔽し、飛沫の拡散を防止 |
認証事業所制度の概要
新型コロナウイルス感染症に対して安心して利用できる事業所を認証し公表することで、感染に対する県民の不安感を解消し、これら施設の利用促進を図ることで、経済活動の回復に繋げることを目的とし、新型コロナウイルス感染予防対策協賛店の模範的施設として他の店舗の参考となることで、県内の感染拡大予防対策の向上を図る。(令和2年6月19日に制度を創設)
(参考)現在の認証事業所(令和2年10月22日現在)
 | 業種 | 事業所名(住所) |
第1号 | ライブハウス | アフター・アワーズ(鳥取市末広温泉町401) |
第2号 | 理容業 | ケイズカット・ワン(倉吉市山根648−9) |
第3号 | ホテル業 | ANAクラウンプラザホテル米子(米子市久米町53番地2) |
第4号 | 美容業 | Color studio air(米子市上後藤6-9-26) |
第5号 | 劇場 | 鳥の劇場(鳥取市鹿野町鹿野1812-1) |
第6号 | 観光施設 | 鳥取砂丘砂の美術館(鳥取市福部町湯山2083-17) |
第7号 | 美容業 | BEAUTY SALON MASUDA & air wedding(米子市河崎1090-1) |
第8号 | 美容業 | SALON DE JEMINI(米子市上後藤2-9-36) |
第9号 | ホテル業 | 株式会社ホテルハーベストイン米子(米子市弥生町8-27) |
第10号 | ガソリンスタンド | オイルキャップ米子空港給油所(境港市小篠津町20) |
第11号 | 公衆浴場 | 吉岡温泉会館 一ノ湯(鳥取市吉岡温泉町666) |
第12号 | 飲食店 | 焼肉大平門 本店(倉吉市上井町一丁目10-15) |
第13号 | ホテル業 | ホテルセントパレス倉吉(倉吉市上井町一丁目9-2) |
第14号 | 美容業 | ビューティサロンげんきはうす(倉吉市米田町2丁目72-4) |
第15号 | 飲食店 | スナックあかり(三朝町大字三朝921番地1) |