県政一般・報道提供資料

ツキノワグマ追い払い研修会の開催

2023年06月09日提供 資料提供


提供機関

提供課等:生活環境部緑豊かな自然課   担当/係名:自然環境保全担当 
電話番号:0857-26-7872  FAX番号:0857-26-7561

内容

人里へのツキノワグマの出没増加に対応するため、動物駆逐用煙火を使用した安全かつ効果的な追い払い方法等に関する研修会を開催します。

開催趣旨

 集落付近にクマが出没した際には、市町村が中心となって動物駆逐用煙火による追い払いを実施し、地域住民の人身事故の防止を図っています。
 クマの個体数増加や分布拡大に伴い、追い払いの重要性が増していることから、追い払い作業時の安全対策や効果的な追い払い方法の習得を目的とした研修会を開催するものです。
 また、クマによる梨等の果樹被害が増加しているため、電気柵の効果的な設置方法など、果樹園等におけるクマ侵入防止対策についても学ぶ場とします。

日時

令和6年6月14日(水) 午後1時から4時まで

場所

鳥取県林業試験場(鳥取県鳥取市河原町稲常113)

対象者

市町村と県のツキノワグマ対応担当者等

内容及び日程

時間内容講師
午後1時〜1時30
午後1時30分〜2時
午後2時〜3時
午後3時〜3時10分
午後3時10分〜4時
クマによる果樹被害等の対策について
安全かつ効果的なクマの追い払い方法について
動物駆逐用煙火消費保安講習
質疑・移動
追い払いの実地研修
県鳥獣対策センター
(株)野生動物保護管理事務所
(株)ライズ

(株)ライズ
※午前10時から正午までは、例年開催しているクマ捕獲時の対応に関する研修を行います。

参考資料

動物駆逐用煙火とは

 クマやサルなど野生動物の追い払いに用いられる煙火(花火)で、一般に販売されているがん具煙火(おもちゃ花火)と異なり、大きな音を発生させるために威力の強い火薬が用いられています。
 これを使用するためには、煙火消費保安講習を受講し、煙火消費保安手帳を取得・更新する必要があります。


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。