県政一般・報道提供資料

第63回鳥取県公衆衛生学会の開催

2023年06月27日提供 資料提供


提供機関

提供課等:福祉保健部健康医療局健康政策課   担当/係名:がん・生活習慣病対策室 
電話番号:0857-26-7194  FAX番号:0857-26-8726

内容

 鳥取県の公衆衛生関係者が一堂に会し、日頃の業務を通じて研究・調査した結果を発表、討議し、その成果を今後の業務に反映させることにより、地域住民の健康増進に寄与することを目的に鳥取県公衆衛生学会を下記のとおり開催します。
 今年の特別講演は、鳥取県のコロナ対策に尽力された公益社団法人鳥取県獣医師会 顧問 石田 茂 先生から、鳥取県のクラスター対策について詳しくお話を頂戴します。
 また、保健分野・環境分野・コロナ関連に分かれて分科会を開催し、行政、大学、医療関係団体等の公衆衛生従事者に、日ごろ行っている調査研究の結果を発表していただきます。

開催日

令和5年7月4日(火) 午前10時から午後5時まで

会場

米子コンベンションセンター(小ホール・第3会議室・第8会議室)(米子市末広町294)

主催

鳥取県・鳥取県公衆衛生協会

日程

【午前の部】 
(1)開会挨拶(午前10時〜)
(2)研究発表(午前10時半〜12時半)
<コロナ分科会>
演題区分:「新型コロナへの対応」
演題件数:口演6件
<第1分科会>
演題区分:「母子・学校保健」「栄養・災害」
演題件数:口演9件 誌上1件
<第2分科会>
演題区分:「廃棄物」「排水処理」「環境衛生」
演題件数:口演8件

【午後の部】
(3)特別講演(午後1時半〜2時40分)
「新型コロナウイルス感染症」(仮題)
講師:公益社団法人鳥取県獣医師会 顧問 石田 茂 氏
(4)研究発表(午後2時50分〜午後4時55分)
<コロナ分科会>
演題区分:「新型コロナへの対応」
演題件数:口演7件 誌上2件
<第1分科会>
演題区分:「母子・生活習慣病対策」「精神保健・福祉」「衛生行政・その他」
演題件数:口演8件 誌上3件
<第2分科会>
演題区分:「食品衛生・薬事衛生」「環境保全」
演題件数:口演8件
※演題の内容は別紙のとおり。itiran.pdf

その他

研究発表演題の中から優れた演題(口演4題、誌上6題)を第66回中国地区公衆衛生学会(本年は、本県鳥取市で8月24日開催)に推薦します。


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。