県政一般・報道提供資料

ふるさと未来創造工房 本物に触れる!「〜無形文化財保持者による子どものための制作体験〜」を開催します

2022年10月06日提供 資料提供


提供機関

提供課等:地域づくり推進部文化財局文化財課   担当/係名:文化財保護担当 
電話番号:0857-26-7525  FAX番号:0857-26-8128

内容

無形文化財保持者・保持団体を講師に迎え、小・中学校生等が伝統工芸の制作に挑戦する体験授業を下記のとおり実施します。

事業の目的

ものをつくることの楽しさ」を感じてもらうとともに、本物の文化財に触れることで、伝統工芸や伝統文化に対する理解や関心をもってもらう機会とします。

事業の内容

(1)弓浜絣(ゆみはまがすり)絣制作を体験する授業です。綿の種繰り、糸つむぎ、機織りを行います。
日 程 10月13日(木) 午前9時30分から午前11時まで
会 場 山陰歴史館2階絣展示室(米子市中町20)
講 師 県指定無形文化財「弓浜絣」保持団体 弓浜絣保存会
参加校 米子市立大篠津小学校(3年生18名)
当日の流れ オリエンテーション(5分)、制作体験(1時間20分)、質問(5分)
 

(2)【七宝】七宝(しっぽう)制作を体験する授業です。七宝キーホルダーを作ります。金属の素材に銀箔(ぎんぱく)を貼って焼き付けた後、色とりどりの釉薬(ゆうやく)で色つけします。
日 程 10月24日(金)午前8時40分から午後3時まで
(午前の部 午前8時40分から午前11時10分まで
         午後の部 午後0時45分から午後3時まで)
会 場  久松小学校(鳥取県鳥取市東町二丁目201)
講 師   県指定無形文化財「七宝」保持者 橋詰(はしづめ)峯子(みねこ)さん
参加校   鳥取市立久松小学校5年生(35名)
当日の流れ オリエンテーション(15分)、制作体験(約2時間)、振り返り・質問(10分)

その他

本年11月及び12月に、陶芸(講師:前田昭博さん)、絣(講師:福井貞子さん、弓浜絣保存会)、革(講師:本池秀夫さん)、和紙(講師:因州青谷こうぞ紙手すき和紙保存会)の制作体験も計画しています。詳細が決まりましたら、あらためて資料提供を行います。

参考資料

昨年度の様子



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。