県政一般・報道提供資料

「食パラダイス鳥取県」アンバサダーの募集開始

2023年06月12日提供 資料提供


提供機関

提供課等:農林水産部市場開拓局食のみやこ推進課   担当/係名:普及推進担当 
電話番号:0857-26-7834  FAX番号:0857-21-0609

内容

 本年6月から、観光と連携して食の魅力を磨き上げ、インバウンドや県内外の観光客をおもてなしし、また、世界に誇るべき本県の農林水産物を国内外に力強く発信する「食パラダイス鳥取県」として新たなブランド戦略を展開中です。
 その一環として、以下のとおり、「食パラダイス鳥取県」アンバサダー登録制度を創設し募集を開始します。

「食パラダイス鳥取県」アンバサダー登録制度の概要

(1)目的
 「食のみやこ鳥取県」から「食パラダイス鳥取県」へステージアップを図り、鳥取県の豊かな食によるおもてなし力の向上と県内外及び国外への食の魅力発信を目的に、積極的に活動する事業者を「食パラダイス鳥取県」アンバサダーとして登録します。

(2)登録の対象
 「食パラダイス鳥取県」推進の趣旨に賛同し、県産農林水産物や加工食品の良さのPRやその活用に加え、おもてなし等につながる各店舗等にとっての新たなチャレンジを行う事業者を対象とします。
 ≪対象区分≫
  販売店、飲食店、旅館・ホテル、生産者、食品製造業者、その他(企業、法人、団体等)
 ≪取組例≫
  ・観光地の新たな目玉となる名物料理や食べ歩き、メニューの取扱・PR
  ・地域の伝統料理の取扱・PR
  ・インバウンド対応としてのメニューの多言語化
  ・おもてなし力の向上や基本的な感染予防対策の実施

(3)登録者への支援
 ・メニューや広告、包装資材等に利用できるロゴマーク等のデータの提供
 ・店舗等に掲出するためのPR資材(ノボリ、POP広告)等の提供
 ・県産フェア等のイベントへの後援名義の使用
 ・鳥取県ホームページ等でのPR
 ・鳥取県公式グルメサイト「とりたべ」への掲載
 ・食パラダイス鳥取県キャンペーン(デジタルスタンプラリーやSNSキャンペーン等)の実施
 ・「食パラダイス鳥取県」のロゴマークを活用した商品パッケージや新たな商品開発等に係る経費の支援
 ・その他、商談会やフェアの情報提供等

(4)募集開始 令和5年6月12日(月)

<「食パラダイス鳥取県」アンバサダーに提供するPR資材のイメージ>


<ホームページ>    <電子申請フォーム>
       

「食パラダイス鳥取県」ロゴデザインの概要

(1)デザインコンセプト

 「食パラダイス鳥取県」としてステージアップする鳥取県の食の象徴となるよう、豊かな自然に育まれた鳥取県の特徴を表しつつ、本県の高品質な農林水産物や食の魅力を世界に発信する高級感のあるスタイリッシュなデザインをコンセプトとしました。
 また、国外での販促活動や県内へのインバウンド対応のため、日本語をベースとしつつ、多言語表示(注)を併記することとしました。(注)日本語+英語・簡体字中国語・繁体字中国語・韓国語
(2)選定経過
 選定に当たっては、過去にロゴマークデザイン企画等において実績のある県内事業者21者を指名し、9者から16の提案を受け、5/22に開催したデザイン審査会での意見を元に、県で最終選定しました。
(3)ロゴデザインの特徴
 高級感とスタイリッシュなイメージを持たせるためブラウンをメインカラーとし、鳥取を象徴する砂丘の風紋をあしらった器に多種多様な本県特産の農林水産物が詰め込まれたシンボルマークをデザインしています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。