鳥取県消防学校支え愛救出研修の実施
2025年03月18日提供 資料提供

提供課等:危機管理部消防学校
電話番号:0859-27-0353
FAX番号:0859-27-5972

消防学校では、令和6年1月に発生した能登半島地震の課題等を踏まえ、消防団や自主防災組織等を対象に、倒壊家屋等の二次災害防止、狭隘空間からの救出・搬送・救命訓練を行い、大規模災害時における自助・共助の重要性について学ぶ研修を行っています。
今回の研修は、令和7年2月に完成した「倒壊家屋を模した建物」を初めて使用して行います。
日時
3月23日(日)午前9時から午前11時まで
場所
鳥取県消防学校(米子市流通町1350 0859-27-0353)
参加者
倉吉市消防団員 20名程度
研修内容
(1)地震等の災害の対応、二次災害防止について(講義)
(2)重量物による圧迫体験(実技)
(3)応急手当、救護、搬送方法について(実技)
(4)ジャッキ等を利用した重量物の持ち上げ及び救出訓練(実技)
(5)狭隘空間における脱出体験及び救出訓練(実技)

参考資料