鳥取県新型コロナウイルス対策専門家チーム(戦略的サーベイランス実施班)第1回会議の開催
2020年06月26日提供 資料提供

提供課等:福祉保健部健康医療局健康政策課
担当/係名:感染症・新型インフルエンザ対策室
電話番号:0857-26-7857
FAX番号:0857-26-8143

新型コロナウイルス感染症流行の早期探知と感染防止の強化やクラスターの発生防止を効果的に実施するため、6月1日に設置した専門家チームについて、この度、下記のとおり、第1回会議を開催します。
記
1 日時
令和2年6月29日(月)午後2時半から4時まで
2 場所
鳥取大学医学部附属病院第二中央診療棟2階会議室1(米子市西町36番地1)
3 出席者
鳥取県知事、戦略的サーベイランス実施班メンバー、各保健所長ほか
4 次第
(1)あいさつ(鳥取県知事)
(2)協議事項
・コロナ警報について
・流行予測の手法等について
(3)報告事項
・県外往来に係る「感染警戒地域」について
5 専門家チームについて
以下の2班で構成します。この度は、戦略的サーベイランス実施班の会議を開催します。
(1)戦略的サーベイランス実施班
県内における診療状況や新型コロナウイルスの検査状況、陽性者などの状況、及び国内外の情報を集約し、県内の流行予測などの分析を行う。
【メンバー】
・鳥取大学医学部 医学部長 黒沢洋一(くろざわ よういち)
・鳥取大学医学部 副学部長 景山誠二(かげやま せいじ)
・鳥取大学医学部附属病院感染制御部 教授 千酌浩樹(ちくみ ひろき)
・鳥取大学医学部 教授 尾崎米厚(おさき よねあつ)
・鳥取看護大学 教授 荒川満枝(あらかわ みつえ)
(2)感染防止指導班
新型コロナウイルス感染症に係る重症化リスクの高い者等が利用する施設に対する感染防止等に係る相談を行うとともに、必要に応じて実地指導を行う。
※メンバーは、現在調整中。
6 取材される場合の注意事項
・取材にお越しになる場合は、マスクの着用をお願いいたします。
・体調の悪い方は、取材をお控えくださいますようよろしくお願いします。