鳥取県職員採用試験(令和4年4月採用予定 障がい者対象(身体、精神)・ 高校卒業程度)の実施
2021年09月06日提供 資料提供

提供課等:人事委員会人事委員会事務局
担当/係名:任用課
電話番号:0857-26-7553
FAX番号:0857-26-8119

令和4年4月1日採用予定の、標記の採用試験を下記のとおり実施することとし、9月3日から応募を受け付けます。
記
1 概要
(1)
職 種 | 障がい種別 | 採用予定者数 |
一般事務 | 身体障がい | 1名程度 |
精神障がい | 1名程度 |
警察行政 | 身体障がい・精神障がい | 1名程度 |
(2)受験対象者
・身体障害者手帳の交付を受け、その障がいの程度が1級から4級までの人
(3)受験資格
ア 年齢
昭和57年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人
イ 国籍
(ア)一般事務
日本国籍を有しない人は就労に制限のない在留資格を取得しているか、令和4年3月31日までに取得見込みであれば受験可能
(イ)警察行政
(4)試験日程
ア 一般事務
受 付 期 間 | 9月3日(金)〜9月22日(水)(消印有効)
(インターネット受付:9月3日(金)午前9時〜9月22日(水)午後5時) |
第1次試験 | 試験日 | 10月31日(日) |
試験会場 | 鳥取会場:鳥取県庁
米子会場:鳥取県立武道館 |
試験種目 | 教養試験(多肢選択式)、作文試験、適性検査 |
合格者発表日 | 11月18日(木)(予定) |
第2次試験 | 試験日 | 12月上旬(予定) |
試験会場 | 鳥取県庁 |
試験種目 | 人物試験(個別面接) |
採用候補者発表日 | 12月中旬(予定) |
(注)第1次試験で実施する適性検査の検査結果は、第2次試験の人物試験の参考として使用
イ 警察行政
受 付 期 間 | 9月3日(金)〜9月22日(水)(消印有効)
(インターネット受付:9月3日(金)午前9時〜9月22日(水)午後5時) |
第1次試験 | 試験日 | 10月31日(日) |
試験会場 | 鳥取会場:鳥取県庁
米子会場:鳥取県立武道館 |
試験種目 | 教養試験(多肢選択式)、作文試験、適性検査 |
合格者発表日 | 11月18日(木)(予定) |
第2次試験 | 試験日 | 12月6日(予定) |
試験会場 | 鳥取県警察本部庁舎 |
試験種目 | 人物試験(個別面接) |
採用候補者発表日 | 12月17日(金)(予定) |
(注) 第1次試験で実施する適性検査の検査結果は、第2次試験の人物試験の参考として使用
します。(第1次試験合格者のみ判定します。)
第2次試験は、警察本部に委任して実施します。
2 申込手続
(1)受験案内(申込書)配布場所
鳥取県庁本庁舎受付、東部庁舎1階、八頭庁舎別館1階、中部総合事務所県民福祉局、西部総合事務所県民福祉局、西部総合事務所日野振興センター日野振興局、東京本部、関西本部、名古屋代表部、各県立ハローワーク、人事委員会事務局、警察本部県民ホール、各警察署、交番及び駐在所 ほか
※ 郵便若しくは信書便で請求する場合は120円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角2サイズ)を同封の上、人事委員会事務局へ請求してください。
※ 受験案内及び申込書は、鳥取県のホームページ(とりネット)にも掲載しています。申込書をプリントアウトして申し込むことも可能です。
<インターネット https://www.pref.tottori.lg.jp/jinji/>
(2)受験の申込み
次のいずれかの方法により申込みしてください。
ア 所定の受験申込書に必要事項を記入の上、申込み先に郵便又は信書便若しくは持参により提出する方法(申込み先)鳥取県人事委員会事務局〒680-8570 鳥取市東町1丁目271県庁第2庁舎 電話(0857)26-7553・7552
イ 鳥取県のホームページ(とりネット)の電子申請の受付サービスを利用する方法
<インターネット https://s-kantan.com/pref-tottori-u/>
3 その他
詳細は、受験案内を御覧ください。