国際マンガコンテスト、10回記念特別賞にタイの15歳
2021年12月13日提供 資料提供

提供課等:交流人口拡大本部観光交流局まんが王国官房
担当/係名:まんが王国戦略担当
電話番号:0857-26-7801
FAX番号:0857-26-8307

世界24か国・地域から過去最多となる843点の応募があった「第10回まんが王国とっとり国際マンガコンテスト」(募集期間:4月〜8月)の受賞作品を、以下のとおり決定しました。今回、10回の節目を迎えたことを記念し「10回記念特別賞」を設け、タイの15歳、10000ysさんによる作品『ヒツジシンドローム』を選出しました。なお、最優秀賞は該当作品がありませんでした。
来年2月19日にとりぎん文化会館で表彰式と声優イベントを兼ねた「マンガアワードSHOW2022」を開催予定です。
1 受賞作品
※最優秀賞は該当作品なし
賞 | 作者 | タイトル | 部門 | 国・地域 |
優秀賞 | えぐったん | 足音―郷に入れば郷に従え― | 1コマ | 日本 |
優秀賞 | ロボフリー | ただいま | 4コマ | 日本 |
優秀賞 | happyduis | Listen | ストーリー | タイ |
審査員特別賞 | もふわ猫 | サウンド研究会! | 4コマ | 日本 |
審査員特別賞 | 有働 唯人(うどうゆいと) | 音が鳴る | 4コマ | 日本 |
審査員特別賞 | ヴァンサン ルフランソワ | 記録するひと | ストーリー | フランス |
審査員特別賞 | あおみ現場 | ボイスコット | ストーリー | 日本 |
10回記念特別賞 | 10000ys | ヒツジシンドローム | ストーリー | タイ |
U-15賞 | カリフラワー | 毎朝ぶったたかれる目覚まし時計の叫び | 1コマ | 日本 |
U-15賞 | はっさく | 耳を澄ませて。 | ストーリー | 日本 |
U-15賞 | 柏梨田 光琉(かしうだ ひかる) | 「リオカノ」と「シャラ子」 | ストーリー | 日本 |
2 国際マンガコンテスト概要
(1)部門:1コママンガ、4コママンガ、ストーリーマンガの3部門
(2)テーマ:「音」
(3)応募資格:年齢・国籍などの資格制限なし
(4)賞 :
○最優秀賞 1点(賞状、賞金50万円)※今回は該当作品なし
○優秀賞 2点(賞状、賞金10万円)※今回は3点選出
○審査員特別賞 3点程度(賞状、賞金5万円)※今回は4点選出
○10回記念特別賞 1点(賞状、賞金5万円)※海外作品から選出
○U-15賞 3点程度(賞状、記念品(3万円相当))※今回は3点選出
(5)募集期間:4月20日から8月31日まで
(6)応募総数:843点(うち海外作品224点)
<国・地域別応募作品数>
日本619(県内91、県外528)、タイ63、台湾63、中国28、フランス19、
香港11、ロシア7、モンゴル6、アメリカ4、マレーシア4、韓国3、その他16
(7)審査会
<1次審査>
期日:10月26日(火)、27日(水)
場所:登録会館(京都市中京区)
審査員:
文 友海 (むん ともみ)(帝塚山学院中学校高等学校美術科 元教諭)
吉村 和真 (よしむら かずま)(京都精華大学マンガ学部教授)
<2次審査>
期日:11月7日(日)
場所:京都テルサ(京都市南区)
審査員:
赤井 孝美 (あかい たかみ)(米子ガイナックス代表取締役)
おがわさとし(京都精華大学マンガ学部教授)
川原 和子 (かわはら かずこ)(マンガエッセイスト)
木村 直巳 (きむら なおみ)(漫画家)
椎名 ゆかり(しいな ゆかり)(翻訳家)
篠原 ユキオ(しのはら ゆきお)(京都精華大学名誉教授)
3 今後の予定
(1)「マンガアワードSHOW2022」の開催
期日:令和4年2月19日(土)
場所:とりぎん文化会館 小ホール
内容:表彰式、声優による受賞作品アテレコ、声優トークショー など
出演声優:調整中
(2)作品集の発行
内容:受賞作品及び最終選考作品 計26点を掲載
発行日:令和4年2月19日(土)(予定)
価格:800円(税別)
販売:今井書店及びインターネット書店(Amazon、楽天ブックスなど)での販売を予定

受賞作品
【優秀賞】『足音―郷に入れば郷に従え―』
Ashioto.jpg
【優秀賞】『ただいま』
Tadaima_01.jpg
【優秀賞】『Listen』
Listen_04.jpg
【10回記念特別賞】『ヒツジシンドローム』
SheepSyndrome_02.jpg
外国籍応募者の入賞状況