県政一般・報道提供資料

第8回 中海バイク&ラン+(プラス)の参加者募集

2023年08月21日提供 資料提供


提供機関

提供課等:生活環境部自然共生社会局水環境保全課   担当/係名:水環境担当 
電話番号:0857-26-7870  FAX番号:0857−26−7561

内容

日本における貴重な汽水域である中海は、多くの水鳥が生息する湿地として、平成17年11月に湿地の保存に関する国際条約であるラムサール条約湿地に登録されました。
この度、島根・鳥取両県では、ラムサール条約の趣旨である賢明な利用のさらなる普及と啓発を行うため、「第8回 中海バイク&ラン+(プラス)」を開催します。

実施日

令和5年10月21日(土)8時30分〜16時30分

場所

中海周辺
〇スタート・ゴール 中海ふれあい公園西エリア(安来市穂日島町143番地)
〇3コース(ロングコース、ミドルコース、ショートコース)

内容

〇本イベントは、サイクリング、ランニング又はウォーキングによって、米子水鳥公園、ゲゲゲの妖怪楽園前などの12か所のスタンプポイントを周り、中海の自然の恵みや魅力に触れるイベントです。
〇スマートフォン等を活用した「非接触型」の電子スタンプラリー形式で実施します。
〇スタンプ獲得条件を満たした参加者の内から抽選で地元産品をプレゼントします。
〇映える写真賞応募者の内から優秀な作品を応募した方に地元産品をプレゼントします。

募集期間等

〇8月21日(月)〜10月1日(日)
〇第8回 中海バイク&ラン+(プラス)公式サイトから申込み

募集人数

先着300名(参加費:無料)

実施機関

〇主催:島根県、鳥取県
〇共催:中海・宍道湖・大山圏域市長会
〇協賛:株式会社中海テレビ放送、有限会社元祖黒田千年堂、本舗瑞泉堂、西村堂、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社大山工場、 サントリープロダクツ株式会社天然水奥大山ブナの森工場、大山乳業農業協同組合、マルサンアイ鳥取株式会社
〇協力:島根県サイクリング協会、鳥取県サイクリング協会

その他

本日(8月21日)、島根県からも資料提供が行われます。

参考資料

募集チラシ



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。