県政一般・報道提供資料

とっとりの初秋の風物詩、梨の表示に関する巡回調査を行います

2023年08月25日提供 資料提供


提供機関

提供課等:生活環境部くらしの安心局消費生活センター  
電話番号:0859-34-2760  FAX番号:0859-34-2670

内容

本県の、代表的な特産物である梨について、消費者が適切かつ容易に品種等を選択できるよう、消費生活の安定及び向上に関する条例で、「なしについての表示基準」を定めており、本年も二十世紀梨の出荷本格化を受けて、下記のとおり巡回調査を実施します。

期間(予定)

8月29日(火)〜9月6日(水)

対象店舗

県内主要道路沿い・主要駅・観光地等に所在する梨販売店舗(約30店)
※調査対象店舗は、道の駅、駅周辺土産店など県外者が多く利用することが想定される店舗を中心に調査します。

調査内容

店頭における梨の品種名・価格・大きさ・重量等の表示が、「なしについての表示基準」に沿った適正なものになっているかどうか。
※表示基準の詳細については、別添のチラシを御参照ください。

調査員

鳥取県生活環境部くらしの安心局消費生活センター職員

調査状況の公開について

販売事業者様に御協力いただき、以下のとおり、取材が可能です。(※上記以外の取材は御遠慮ください。)
 (1)日時 8月30日(水)午前10時00分〜10時30分(予定)
 (2)場所 JR米子駅 おみやげ楽市 シャミネ米子店(米子市弥生町2)

その他

巡回調査の結果は、9月下旬頃に別途資料提供する予定です。

参考資料

梨の販売にあたっての表示基準チラシ



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。