【変更】令和3年度「令和新時代とっとり元気フェス」をライブ配信で開催!−もっと広がる地域の縁づくり−
2021年12月28日提供 資料提供

提供課等:地域づくり推進部県民参画協働課
担当/係名:県民運動推進担当
電話番号:0857-26-7248
FAX番号:0857-26-8112

【1/24変更】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、無観客、ライブ配信のみの開催に変更します。
---------------------------
本県では、若者を中心としたあらゆる年代や主体が多くの人の共感を得て行う地域づくり活動を総称した「令和新時代創造県民運動」を効果的に発信するとともに、県民の地域づくり活動への参加促進を加速化させるため、日本財団や地域づくり活動団体、県との包括連携協定企業等と連携し、「令和新時代とっとり元気フェス」を開催します。
なお、新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、内容が変更又は中止になる場合があります。
日時
令和4年1月30日(日)午前11時〜午後4時
場所(ライブ配信会場)
とりぎん文化会館 梨花ホールおよび第1会議室(鳥取市尚徳町101-5)
テーマ
もっと広がる地域の縁づくり〜人と出会い、一緒に学び、楽しもう〜
内容(予定)
(1)「学校自慢!スクールソングお嬢」(日本海テレビとのタイアップ事業)【YouTubeによるオンライン公開収録】
保育所・幼稚園の園歌から大学の校歌まで、予選を勝ち抜いた10チームによる熱いパフォーマンスを披露
(2)「とっとり研志塾」(鳥取県×日本財団共同プロジェクトフォーラム)【YouTube配信】
県外にも知られる様々な活動を行っている方々や、これまで地域活動に参加したことがない学生とが対話型で取組紹介・意見交換を行い、鳥取県で活躍できる可能性を認め合う場を創り上げる「フィッシュボウル」やグラフィックレコーディングを活用した参加型の対話集会を開催
(3)「活動団体交流会〜コロナ禍での人とのつながり〜」(とっとり県民活動活性化センター)【zoomによる開催】
コロナ禍での地域づくり活動の取組を共有することで、活動の継続や助け合える関係性づくりにつなげる。
(4)「とっとりSDGsアワード」表彰式・発表会(とっとりSDGsアワード運営委員会)【YouTube配信】
今夏に募集した小学生から大学生までの県内の持続可能な地域づくりアイデアの表彰及び発表
(5)「令和新時代創造県民運動活動表彰」表彰式(鳥取県)【YouTube配信】
令和3年中に取り組んだ優秀な地域づくり活動を表彰
(6)「とっとりの魅力発信PR動画コンテスト」表彰式(鳥取県)【YouTube配信】
今夏に募集した「とっとり★エール」をテーマにした動画の優秀作品を表彰・披露
ホームページ
問合せ
令和新時代とっとり元気フェス実行委員会事務局
鳥取県地域づくり推進部県民参画協働課
電話(0857)26-7248、電子メールkenminsankaku@pref.tottori.lg.jp

周知チラシ