県政一般・報道提供資料

「コロナ禍再生応援金」専用相談窓口の開設

2021年12月22日提供 資料提供


提供機関

提供課等:商工労働部商工政策課  
電話番号:0857-26-7971  FAX番号:8114

内容

鳥取県では、コロナ禍により経営上の影響を受けている県内の新型コロナ安心対策認証店への登録事業者に対し、感染予防・拡大防止対策の維持・向上を図りつつ、事業活動の本格的な再開・再生を果たすための新たな応援金を創設し、対象事業者の皆様へ支給します。ついては、下記のとおり、「コロナ禍再生応援金」専用相談窓口を開設します。

1.相談窓口の概要

(1)名称
コロナ禍再生応援金コールセンター(商工労働部商工政策課内)

(2)開設日
令和3年12月23日(木)

(3)受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日を除く)

(4)相談窓口
電話 0857-26-7971
ファクシミリ 0857-26-8114
専用メールアドレス shoukou-ouenkin@pref.tottori.lg.jp
専用ホームページ https://www.pref.tottori.lg.jp/301522.htm(12月23日開設)

2.コロナ禍再生応援金の概要

(1)対象事業者
新型コロナ安心対策認証店として登録されている事業者
(業種に限定なし。認証店への登録済事業者の他、認証申請中の事業者も申請可。)

(2)対象要件
・長期化するコロナ禍の影響により、令和2年11月〜令和4年3月の間の任意の連続する12か月の売上額が前年又は前々年対比で20%以上減少していること。
・雇用を維持する意思を有していること(従業員がいない場合も対象)。
・感染予防・拡大防止対策を徹底し、コロナ禍からの回復を見据えた事業継続、又は本格的な事業再開を目指していること。

(3)支給額
法人20万円、個人事業主10万円を一律支給。
認証店を複数有する事業者を対象に、2店舗目以降、認証店一店舗あたり10万円を加算。
※店舗数によらず1事業所(1事業者)につき、1回限り申請可能。
※国の支援金、県・市町村の給付金等との併用も可能。

(4)申請期間
令和4年1月5日(水)から令和4年5月27日(金)

(5)申請方法
支給申請書に必要事項を記入し、郵送、ファクシミリ、オンライン(とっとり電子申請サービス)のいずれかの方法でご提出ください。

3.参考資料

コロナ禍再生応援金チラシ
saiseiouenkintirashi.pdfsaiseiouenkintirashi.pdf


最後に本ページの担当課
   鳥取県令和新時代創造本部広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。