テーマでさがす
鳥取県の紹介と観光
県からのお知らせ
ネットで手続
県政情報
県の組織と仕事
Tweet
読み上げる
現在の位置:
ホーム
県政情報
広報・広聴
報道提供資料
県政一般・報道提供資料
令和3年度ウォーキングリゾートコンシェルジュ育成研修の開催
令和3年度ウォーキングリゾートコンシェルジュ育成研修の開催
2021年11月11日提供 資料提供
提供課等:中部総合事務所中部総合事務所県民福祉局 担当/係名:中部振興課観光商工担当
電話番号:0858-23-3987 FAX番号:0858-23-3425
鳥取県中部地区では、官民が連携して、ウォーキングの効用(健康、環境、教育、観光、交流)と地域の資源(自然、歴史、文化、食、温泉)を活かした「ウォーキングリゾート」をめざしています。
このため、その推進役となる人材育成を目的にウォーキングリゾートコンシェルジュの育成研修を行っています。
今回は、北栄町で観光コンテンツを利用したまち歩きによる観光振興をテーマに、下記のとおり開催します。
記
日時、場所
令和3年11月17日(水)午前9時15分から午後3時30分まで
座学研修 大栄農村環境改善センター(東伯郡北栄町由良宿423)
実地研修 「ゆらまちウォークコース」3.5km(東伯郡北栄町由良宿周辺)
内容
(1)座学1 「観光コンテンツを活用したまち歩き」 (オンライン研修)
講師 西村 典芳(にしむら のりよし)氏
(関西国際大学教授・日本ウエルネスウォーキング協会会長)
(2)座学2 「お客様視点による観光」
講師 木村 みゆき(きむら みゆき)氏
(鳥取県交流人口拡大本部 観光誘客ディレクター兼総務部参事)
(3)実地研修 「ゆらまちウォークコース」3.5km
ガイド 北栄町役場職員
日程
9時〜 受付、集合(場所 大栄農村環境改善センター)
9時15分〜 開会式、オリエンテーション
9時30分〜 座学1「観光コンテンツを活用したまち歩き」
11時5分〜 座学2「お客様視点による観光」
13時〜 ゆらまちウォークコースを利用した北栄町の取組について
13時15分〜 実地研修(大栄農村環境改善センターをスタート)
15時〜 ゴール、クロージング
受講者
鳥取中部ウォーキングリゾート推進協議会関係者、北栄町関係者他
主催者
主催 鳥取県中部総合事務所
共催 北栄町、北栄町教育委員会、北栄町観光協会、北栄町商工会、鳥取中部ウォーキングリゾート推進協議会、特定非営利活動法人未来
鳥取県令和新時代創造本部広報課
住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
E-mail kouhou@pref.tottori.lg.jp
※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。