県政一般・報道提供資料

「とっとりSDGs企業認証制度」第2回認証企業16社を決定しました!

2023年07月19日提供 資料提供


提供機関

提供課等:商工労働部商工政策課   担当/係名:産業振興未来ビジョン・経済再生担当 
電話番号:0857-26-7602  FAX番号:0857-26-8117

内容

「とっとりSDGs企業認証制度」は、企業経営を通じ、社会や環境を持続可能としていく県内企業の取組について、社会・経済・環境の各側面から評価し、鳥取県が認証する制度として、令和4年4月から全国の都道府県に先駆けて実施しています。
この度、「とっとりSDGs企業認証制度」の第2回認証企業16社を決定し、認証企業に認証書を交付する「とっとりSDGs企業 第2回認証式」を7月25日(火)に開催します。

1 第2回認証企業(応募企業 22社)

・認証企業   16社(第1回認証27社を加えて累計43社)  ※第2回認証企業の一覧は裏面のとおり
      <第2回認証企業の概要> 幅広い業種や従業員規模の企業が認証を取得
        業種    製造業 37%・6社、建設業 25%・4社、卸小売業 13%・2社、その他サービス業 25%・4社
        従業員規模 20人以下 19%・3社、21〜100人 44%・7社、101人以上 37%・6社
<「とっとりSDGs企業認証制度」の概要>
認証者
鳥取県 
認証対象
県内企業 (県内に拠点を有する営利事業者)
申請内容
・ SDGs実現に向けた自社の目指す姿
・「社会」「経済」「環境」の3側面30項目の取組内容についての現状認識と目標設定
認証期間
3年(更新可能)

2 「とっとりSDGs企業 第2回認証式」

(1)日時  令和5年7月25日(火) 午前11時30分から11時50分まで
    (2)会場  とりぎん文化会館 第2会議室 (鳥取市尚徳町101−5)
    (3)出席者 各認証企業代表者
    (4) 交付者 鳥取県副知事 亀井 一賀

3 認証企業に対する県の主な支援

認証企業に対しては、オリジナルロゴマークの使用や県のホームページ等を通じた取組の広報のほか、認証企業のSDGsの取組強化に向けて、金融機関等と連携した県制度融資、補助金や専門家派遣等により支援します。 (1)とっとりSDGs企業認証ロゴマークの使用  ※裏面のとおり
(2)県制度融資 新規需要開拓設備資金「SDGs特別枠」
        融資期間 20年以内(元本据置5年以内)
        融資利率 当初5年間1.0% (6年目以降は融資期間が10年以内1.43%、10年超1.6%)
(3)補助金及び奨励金
・ SDGs経営促進補助金  補助率1/2・補助額上限1,000千円
・ 企業版ふるさと納税タイアップ奨励金 企業版ふるさと納税の寄附額を「奨励金」として支給(最大1,000千円)
(4)SDGs経営強化専門家派遣
・ 個別分野の専門家を派遣してSDGsの取組強化を支援
(5) その他
    ・ (独)中小企業基盤整備機構中国本部、県が包括協定を結ぶ三井住友海上火災保険(株)と連携し、両者のネットワークを活用して県外企業とのビジネスマッチングを推進。

「とっとりSDGs企業認証制度」第2回認証企業(16社)

会社名
所在地
業種
1
株式会社ササヤマ
鳥取市
製造業
2
日段株式会社
鳥取市
製造業
3
千代興業有限会社
鳥取市
建設業
4
株式会社吉備総合電設
鳥取市
建設業
5
株式会社興洋工務店
鳥取市
建設業
6
日ノ丸産業株式会社
鳥取市
小売業
7
株式会社メモワールイナバ
鳥取市
サービス業
8
日本海テレビジョン放送株式会社
鳥取市
その他(情報通信)
9
株式会社モリタ製作所
倉吉市(本社:京都市)
製造業
10
福山建築
倉吉市
建設業
11
株式会社稲田本店
米子市
製造業
12
カネックス株式会社
米子市
製造業
13
株式会社石田コーポレーション
米子市
卸売業
14
株式会社あおい総合設計
米子市
その他(建築設計)
15
株式会社エスジーズ
米子市
その他(建設コンサルタント)
16
TVC株式会社
南部町
製造業

参考資料

とっとりSDGs企業認証ロゴマーク



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。