テーマでさがす
鳥取県の紹介と観光
県からのお知らせ
ネットで手続
県政情報
県の組織と仕事
Tweet
読み上げる
現在の位置:
ホーム
県政情報
広報・広聴
報道提供資料
県政一般・報道提供資料
新型コロナウイルス感染症予防対策と経済・社会活動の両立に向けた鳥取看護大学と中部総合事務所との協働プロジェクト「新しい生活様式出前相談会」の開催
新型コロナウイルス感染症予防対策と経済・社会活動の両立に向けた鳥取看護大学と中部総合事務所との協働プロジェクト「新しい生活様式出前相談会」の開催
2020年12月14日提供 資料提供
提供課等:中部総合事務所中部総合事務所地域振興局 担当/係名:中部振興課復興支援・企画調整担当
電話番号:0858-23-3952 FAX番号:0858-23-3425
鳥取看護大学と中部総合事務所が協働で、新型コロナウイルス感染症予防対策と経済・社会活動の両立に向けた「新しい生活様式出前相談会」を、以下のとおり開催します。
記
1 日時
12月17日(木)午後1時30分から3時まで
2 場所
倉吉未来中心セミナールーム6(倉吉市駄経寺町212-5)
3 講師
鳥取看護大学看護学部看護学科 荒川 満枝(あらかわ みつえ)教授
4 参加者
倉吉市ホテル旅館組合 組合員ほか 20名
5 内容・タイムスケジュール
感染看護学の専門家である鳥取看護大学 荒川教授が倉吉市ホテル旅館組合 組合員等に対し、ホテル・旅館業務における新型コロナウイルス感染対策や対応についての講義や意見交換を行う。
午後1時30分から
2時30分まで 荒川教授の講義「コロナ禍の中での旅館ホテルの対応について」
午後2時30分から3時 意見交換等
6 協働プロジェクトの概要
(1)事業名
コロナに打ち克つ新しい生活様式出前相談会
(2)事業内容
生活衛生、飲食、宿泊、観光、小売り、運輸、農業、建設業などの業界団体や商店街振興組合等を対象に、新型コロナウイルス感染症対策と事業活動を両立させるための出前相談会を開催
(3)対象
「事業活動」や「イベント開催」などにおいてとるべき、新型コロナウイルス感染症対策について専門的な助言を必要とする団体等
7 当日の連絡先
携帯電話080-2924-2063
鳥取県令和新時代創造本部広報課
住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
E-mail kouhou@pref.tottori.lg.jp
※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。