県政一般・報道提供資料

「あいサポートとっとりフォーラム23」の開催

2023年01月04日提供 資料提供


提供機関

提供課等:福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課   担当/係名:社会参加推進室社会参加推進担当 
電話番号:0857-26-7679  FAX番号:0857-26-8136

内容

新年恒例の「あいサポートとっとりフォーラム23」が開催されます。
 このフォーラムは、新しい時代の福祉を官民一体となって考えるために毎年開催されているものです。特に、平成22年度からは、当県が推進する「あいサポート運動」につながるフォーラムとして行われ、政治、福祉、医療、雇用、教育など様々な分野で活動されている多数のゲストを迎え、障がい福祉の全国的な最新動向を知ることができる貴重な機会となっています。フォーラムの詳細については、別紙プログラムを御覧ください。
 なお、あいサポートフォーラム総括シンポジウム「誰一人 とりのこさない 社会の実現にむけて」(15時20分〜17時)に、平井知事が登壇します。

1 開催日時

【1日目】1月7日(土)9時〜17時
【2日目】1月8日(日)9時〜12時30分

2 開催場所

米子コンベンションセンター 国際会議室
(所在地:米子市末広町294 TEL:0859-35-8111 ファクシミリ:0859-39-0700)

3 内容

【1日目】
○「郷土の民謡 人権学習の取組み」(パネルディスカッション)
○Topics!! 「生きることが光になる」
 「医療的ケアの必要な人の地域生活を支え・創る」(パネルディスカッション)
○〜自殺・孤独・孤立を予防するために〜 寄り添うあなたができること(記念講演)
○年頭所感「とっとりフォーラムの皆さんへ 新年の激励」(ビデオメッセージ)
○行政説明(基調講演)
    ○「秒単位・命との闘い 高度救命救急センター」 〜救いたい!命の尊厳〜(講演)
○あいサポートフォーラム総括シンポジウム(フォーラム統括編)
 「誰一人 とりのこさない 社会の実現にむけて」
 平井知事登壇

2日目】
○鳥取県の芸術文化活動「芸術文化活動からの出会い・つながり・発展」(パネルディスカッション)
○市民公開講座「てんかん専門医からのあなたへのメッセージ」

4 主催

福祉フォーラム実行委員会(主管:NPO法人あかり広場・社会福祉法人もみの木福祉会)

5 問合せ先

もみの木園内フォーラム事務局(TEL:0859-28-8470、ファクシミリ:0859-28-8899)
※ 障がい福祉課ホームページにも情報を掲載しています。

参考資料

プログラム



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。