県政一般・報道提供資料

拉致問題人権学習会(出前授業)の開催に係る講師派遣

2023年06月21日提供 資料提供


提供機関

提供課等:総務部人権局人権・同和対策課   担当/係名:人権啓発担当 
電話番号:0857-26-7590  FAX番号:0857-26-8138

内容

北朝鮮による拉致は、国家的犯罪行為であると同時に、重大な人権侵害です。
この拉致の問題の一刻も早い解決のためには、この問題について広く県民に理解していただき、解決に向けた機運を高めることが重要です。
 このたび、大山町立中山小学校において、拉致問題に関する人権学習会(出前授業)が実施されることとなり、下記のとおり講師の派遣を行います。

1 日時

令和5年6月27日(火) 10時50分から12時20分まで

2 場所

大山町立中山小学校 (1階 多目的室)
(西伯郡大山町下甲1022番地) 

3 対象者

6年生児童(29人)

4 内容

(1)人権について(鳥取県教育委員会人権教育課職員)
(2)拉致問題DVD アニメ「めぐみ」視聴
(3)拉致問題の概要説明(鳥取県総務部人権局人権・同和対策課職員)
(4)講演「拉致被害者の人権、家族の思い」
講師:松本(まつもと)孟(はじめ)さん(米子市出身の拉致被害者 松本(まつもと)京子(きょうこ)さんの兄)
※インタビュー形式で実施

5 主催

大山町立中山小学校 (担当)定常教諭 0858−58−2439

6 協力

鳥取県

7 備考

取材を希望される場合は、事前に学校へご連絡ください。


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。