県政一般・報道提供資料

新宿高野カルチャースクール(大栄西瓜)初の対面開催

2023年06月21日提供 資料提供


提供機関

提供課等:農林水産部市場開拓局販路拡大・輸出促進課   担当/係名:国内販路拡大・民工芸振興担当 
電話番号:0857-26-7828  FAX番号:0857−21−0609

内容

高級フルーツ専門店新宿高野が開催するカルチャースクールでR2年度からリモート開催されている大栄西瓜の教室を、今年は初めて対面開催します。講座では新宿高野が提案する大栄西瓜を使用したスイーツ等が楽しめる他、生産者及び野菜ソムリエ上級プロが講師となり「大栄西瓜」の魅力を発信します。

日時

6月23日(金) 第1回 午前の部(午前10時30分から11時30分まで)
         第2回 午後の部(午後2時から3時まで)

場所

新宿高野本店フルーツサロン(東京都新宿区新宿3-26-11)

講師

・大栄西瓜組合協議会 新規就農サポート部長 村岡めぐみ(むらおかめぐみ)
・野菜ソムリエ 上級プロ 長島明子(ながしまあきこ)
※R2年度からR4年度にかけては産地と東京会場をオンラインシステムで繋ぐ、リモート形式で教室を開催。

参加者

新宿高野に事前に申し込みした消費者(定員:午前、午後とも各8名)

内容

大栄西瓜の栽培方法、おいしいスイカの見分け方、切り方等講師の話を聞きながら、新宿高野が提案する大栄西瓜を使用したスイーツ、サラダ等試食します。(一部産地動画、食べ比べあり)

参考

○株式会社新宿高野
 明治18年(1885年)に東京・新宿に創業し、常に最高の美味しさと品質を求め発展を続けてきた果物老舗専門店。いち早く産地や生産者に注目し、自社工場を設立、フルーツの魅力を生かしたオリジナル商品の開発さらにはフルーツパーラーを展開するなど、常にフルーツの美味しさと可能性を追求している。
○新宿高野カルチャースクール
 新宿高野が培ったフルーツの選び方や美味しい召し上がり方、保存方法等の情報を、試食や生産者情報と共に楽しみながら学んでいただく専門店ならではの実践的な教室。新宿本店において年間を通して開催している。
 [過去の鳥取県関係開催履歴]
 ・大栄西瓜:R2〜R4年度は新型コロナウィルスの影響により、産地と東京会場をオンラインシステムで繋ぐ、リモート形式で教室を開催。
 ・鳥取和梨:H29〜R元年度は講師が東京会場に赴き対面実施、R2〜R4年度は新型コロナウィルスの影響により産地と東京会場をオンラインシステムで繋ぐ、リモート形式で教室を開催。


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。