とっとり琴浦熱中小学校PR動画完成の知事報告
2020年12月11日提供 資料提供

提供課等:中部総合事務所中部総合事務所地域振興局
担当/係名:中山間地域振興チーム
電話番号:0858-23-3298
FAX番号:0858-23-3425

とっとり琴浦熱中小学校を運営する一般社団法人熱中ことうらの関係者が、PR動画の完成を知事に報告します。このPR動画には、美しい琴浦町の風景や多くの町民のほか、平井知事も出演しています。
日時
令和2年12月14日(月) 午後1時25分から35分まで
場所
鳥取県庁3階 第2応接室(鳥取市東町1丁目220番地)
出席者
足立日出男(あだち ひでお)さん 一般社団法人熱中ことうら代表理事
佐伯健二(さえき けんじ)さん 一般社団法人熱中ことうら事務局長
佐伯恵美子(さえき えみこ)さん 琴浦熱中小学校生徒会音楽クラブ代表
動画の概要
このPR動画は、琴浦町の魅力を全国に発信しようと、とっとり琴浦熱中小学校の生徒会が地元ケーブルテレビ局鳥取中央有線放送株式会社(TCC)の協力を得て製作したもの。
熱中小学校テーマソング「LifeLong Learners」にのせ、ドローン撮影による美しい風景や人々の生き生きとした表情を6分間にわたり展開。多くの町民とともに、平井鳥取県知事や小松琴浦町長も出演している。
熱中小学校のホームページなどで公開する。
その他
参考
とっとり琴浦熱中小学校の概要
・琴浦熱中小学校は、地域活性化の担い手育成や新たな交流の場を創るため2018年10月に開校し、これまでに延べ約300名の生徒が学んでいる。生徒の年齢層は30〜80代と幅広く、授業のほかにも生徒会など自主的な活動が行われている。
・開校当初は町の直営事業であったが、本年4月に一般社団法人熱中ことうらを設立し、町民主体の運営に移行している。
・開校中の第4期は生徒数90人(うち県外5人)。今後、次の講師陣による授業が予定されている。
12/19 | 吉澤隆(マーケティング)、宮川順子(安心安全で健康を守る食) |
1/23 | 畠中智子(高知のまちづくりを考える会)、河越行夫(宝製菓社長) |
2/20 | 増田寛也(日本郵政社長)、開沼博(立命館大学准教授・社会学) |
3/27 | 飯塚藤兵衛(ゲゲゲの女房生家の主人)、古田琢也(シーセブンハヤブサ社長) |