【変更】鳥取短期大学との観光人材育成に向けた寄付講座の設置に関する協定締結式
2020年12月18日提供 資料提供

提供課等:商工労働部雇用人材局産業人材課
電話番号:0857-26-7224
FAX番号:0857-26-8126

【12月22日変更】時間場所を変更します。
変更後
日時 12月23日(水)午前10時〜10時30分
場所 知事公邸 第1応接室
変更前
日時 12月23日(水)午後6時10分〜6時40分
場所 鳥取短期大学 D館103会議室
-------------------------------------------------------
鳥取短期大学国際文化交流学科においては、観光産業に関する専門的な知識や資質を有する観光人材の育成を通じて、地域の観光産業の発展や地域活性化に寄与することを目的に、令和3年度から「創造的観光人材育成プログラム」が実施されます。このプログラムの実施を支援するため、鳥取県は観光を専門的に学ぶ講座を寄付することとし、下記のとおり、鳥取短期大学学長と知事による寄付講座の設置に関する協定締結式を実施します。
記
1 日時
12月23日(水)午前10時〜10時30分 →12月22日変更
2 場所
知事公邸 第1応接室(鳥取市東町) →12月22日変更
3 内容
(1)協定の概要説明
(2)協定書へ署名
(3)記念撮影
(4)挨拶
(5)報道機関への質疑応答
4 主な出席者
学校法人藤田学院 理事長 山田 修平(やまだ しゅうへい)
鳥取短期大学 学長 松本 典子(まつもと のりこ)
鳥取県知事 平井 伸治(ひらい しんじ)
5 協定内容(寄付講座及び創造的観光人材育成プログラムの実施)
(1)目的 鳥取短期大学と鳥取県が共同して、観光産業に関する専門的な知識や資質を有する観光人材の育成に取り組み、地域の観光産業の発展や地域活性化に寄与する。
(2)設置期間 令和3年4月〜令和8年3月(令和3年1月〜3月は準備期間)
(3)概要 地域の観光産業に求められるコミュニケーション能力、ホスピタリティ、クリエイティビティを持った人材の育成を目指し、観光産業に必要となる知識等を学ぶため、鳥取県の寄付により新たに開設する寄付講座(「地域と観光1」「地域と観光2」)と鳥取短期大学の既存の授業科目を組み合わせて「創造的観光人材育成プログラム」を実施する。
(4) 寄付額 28,410千円(令和2年度1,000千円、令和3年度〜7年度27,410千円)
(5) 寄付金の使途 寄付講座に配置する職員の人件費及び業務を実施するために必要な経費